奈良大和路キャンペーン 鹿寄せが始まりました。この鹿寄せは、観光キャンペーンとして奈良市様・(公社)奈良市観光協会様の主催でおこなっています。
今年は暖冬で梅の花が早くも見られます。鹿たちも動きやすい心地よさで沢山集まってくれました。
Facebookはこちら
Twitterはこちら
Just another WordPress site
1月22日(水)まで奈良市美術館(ミ・ナーラ5階)にて
「第15回国の天然記念物奈良のシカ保護啓発ポスターコンクール」の
入選・入賞作品の展示を行っております。
このポスターコンクールは「奈良のシカ」の保護啓発を目的に小学生を対象に募集しているものです。
皆様どうぞお越し下さい。
奈良市美術館(ミ・ナーラ5階)
奈良県奈良市二条大路南一丁目3番1号
開館時間 10:00~17:30(入館は17:00まで)



本日より、奈良市役所にて
「第15回国の天然記念物奈良のシカ保護啓発ポスターコンクール」の
入選・入賞作品の展示を行っております。
このポスターコンクールは「奈良のシカ」の保護啓発を目的に小学生を対象に募集しているものです。
展示期間が短いので、皆様お見逃し無く!
日時 12月24日(火)~12月27日(金)
場所 奈良市役所市庁舎玄関ギャラリー
〒630-8580 奈良市二条大路南一丁目1-1
(展示時間 8:30~17:15)



第15回国の天然記念物「奈良のシカ」保護啓発ポスターコンクールの表彰式を奈良県立図書情報館で行いました。



入賞、入選作品は26点で、どの作品も素敵なポスターでした。
皆さん「奈良のシカ」のことを思って描いてくれました。

入賞、入選の皆さまと記念撮影。
皆さま本当におめでとうございます。
そして、ポスターコンクールにご応募いただいた皆さま
本当にありがとうございました。
入賞・入選作品、入選者(敬称略)





作品展示のお知らせ
2019年11月23日(土)~12月8日(日)
奈良県立図書情報館2階エントランスホール
2019年12月24日(火)~12月27日(金)
奈良市役所市庁舎玄関ギャラリー
2020年1月8日(水)~1月22日(水)
奈良市美術館「なら・あーと・スペース」
ぜひご鑑賞ください。
本日は奈良県立民俗博物館でワークショップ「民俗公園どんぐりツアー」を行いました。


奈良県立民俗博物館の立地する大和民俗公園には、8種程度のどんぐりの木が生えております。今回のツアーでは、参加者の皆さまと公園でどんぐりを拾いながら、カシやシイなどのどんぐりや鹿の保護活動についてお話をしました。どんぐりツアーは、2回に分けて行い、合計14㎏のどんぐりが集まりました。


参加者の皆さまに集めていただいたどんぐりは愛護会へ持ち帰り、「奈良のシカ」の保護施設「鹿苑」で使わせていただきます。

ツアーにご参加の皆さま、ありがとうございました。
香芝市のUR都市機構真美ヶ丘6丁目団地内に落ちているどんぐりを鹿苑で保護されている鹿のごはんとして寄付していただくどんぐり拾いと、真美ヶ丘6丁目団地にお住まいの皆さまに鹿角ストラップづくりを体験していただきました。


ドングリを集めていただいた方にはUR都市機構様よりリサイクル木材を使ったキーホルダーがプレゼントされました。

鹿角ストラップづくり体験では鹿の生態などもお話しさせていただきました。
参加いただいた皆さまに「奈良のシカ」について、当会の保護活動について学んでいただけました。

最後に出来上がった鹿角ストラップを持って記念撮影もしました。

UR都市機構様でも木工バッジづくりを行っておられました。

鹿苑の鹿たちのためにドングリを集めていただいた皆さま、UR都市機構様、本日イベントにご参加いただいた皆さま本当にありがとうございました。
集めていただいたドングリは後日、UR都市機構様からご寄付いただきます。
おはようございます。
さわやかな秋晴れで、絶好の行楽日和の奈良公園です!
本日11月9日は、鹿たちの生息地・奈良公園の清掃活動「クリーンアップならディアパーク2019」を開催します。
【受付場所】県庁前広場(奈良県庁から道路をはさんで南側の園地です。テントとのぼりを目印にしてくださいね。)
【受付時間】9:45~11:30 随時受付、13:00までの間で随時終了
【持ち物等】ゴミ拾いに使えそうな道具類(トング、軍手など)があればご持参ください。※無い場合は貸出もありますのでご安心ください。
_ページ_1-724x1024.jpg)
鹿たちをゴミの誤飲から守るため、たくさんの皆様のご参加をお待ちしております!
奈良の鹿愛護会では、鹿たちの発情期にあたる11月を「奈良のシカ」愛護月間として、鹿の生態や、正しい接し方についての広報活動を強化しています。
鹿の交通事故防止活動として奈良公園道に設置されている、
鹿の警戒標識・反射鏡の点検、清掃活動を行いました。




奈良公園内は国の天然記念物「奈良のシカ」の生息地です。
車を走行される時は鹿が飛び出してきても止まれるように
安全運転をお願いします。
交通事故にあってしまう鹿がいなくなるように
皆さまのご協力お願いいたします。
秋は、鹿たちの発情期です。
オス鹿は複数のメス鹿を囲い込んでハーレムをつくります。
オス鹿同士ケンカをしているときには、危険ですので絶対に近づかないで下さい。角がある鹿だけでなく、すでに角が切られている鹿も危険です。
頭突きをしてくることがあります。
「奈良のシカ」は野生動物です。オス鹿・メス鹿、関係なく鹿せんべいを与える時などは突然噛んだりしてくることもありますので十分ご注意ください。
鹿の愛護を呼びかける国の天然記念物「奈良のシカ」保護啓発ポスターコンクールのついてはこちらをご覧下さい。
11月9日(土)に鹿の生息環境保全活動として
クリーンアップならディアパーク2019を行います。
詳しくはこちらをご覧下さい。
_ページ_1-724x1024.jpg)
_ページ_2-724x1024.jpg)
《日時》2019年11月9日(土)10:00開始~13:00終了
※受付時間9:45~11:30 随時受付/解散
清掃ボランティアとして皆様にご協力いただければ、もっと鹿たちの生息地である奈良公園がきれいになります。ぜひともご参加ください。