ドングリのご寄付いただきました!

持ち込みでご寄付頂いた方をご紹介します!

9月22日 田中様(大阪府寝屋川市)

10月28日 山本様(奈良県奈良市)

10月28日 和田様(奈良県奈良市)

11月02日 山口様(東京都中野区)

11月02日 辰巳様(京都府京都市)

11月02日 梅田様(京都府久世郡)

11月06日 小林様(大阪府貝塚市)

11月08日奥本様・尾白様(奈良県天理市)

11月08日 戸田様(奈良県奈良市)

11月08日 澤瀬様(静岡県静岡市)

11月22日 大西様(兵庫県三本市)

11月24日 葛山様(京都府京都市)

12月15日 石垣様(奈良県奈良市)

12月19日 社納様(奈良県生駒郡)

12月19日 前川様(奈良県奈良市)

皆様ご協力ありがとうございます。

県外の方々からもたくさんのドングリのご寄付をいただいております。
奈良の鹿愛護会では引き続きドングリのご寄付を募っておりますので、
ご支援ご協力お願いします

サイレージ(牧草)が到着しました!

12月2日、関西エアポートテクニカルサービス株式会社様よりご提供の

サイレージ(牧草)が到着しました。

前回に引き続き、空港からの配達は、天理市の丸嶋運送株式会社に無償で行っていただきました。ご提供いただいたサイレージ(牧草)は鹿苑で保護している鹿たちへの飼料として大切に使わせて頂きます。鹿たちも大好きでおいしそうに食べています。

関西エアポートテクニカルサービス株式会社様、丸嶋運送株式会社様、

「奈良のシカ」保護のためにご支援ご協力本当にありがとうございます。

丸嶋運送株式会社様
http://www.marushimaunsou.co.jp/

環境農園「しかちゃんファ~ム」11月27日

この日は苦土石灰の施用とダイコンの間引きを行いました。

サツマイモを収穫して空いてる畝が出来たので次の作付けの準備を行いました。

日本の畑は土が酸性に偏りやすいので石灰を撒いて酸度を調整します。

また、苦土石灰に含まれている苦土とはマグネシウム(Mg)のことで、植物の生育に必要なものです。

因みに、石灰としかっぴ等の堆肥を同時に混ぜるとガスが発生して作物に良くないのでしかっぴは1週間以上開けて施用するようにしています。

環境農園「しかちゃんファ~ム」11月13日

この日はサツマイモの収穫を行いました。

サツマイモの収穫は最初に地上部を切り取り、その後スコップで遠めから掘っていきます。最後は傷つけないよう手で掘り出します。

昨年度は「しかちゃんファ~ム」にシカが入ってサツマイモを食べ尽くしてしまったので収穫できませんでしたが、今年度は無事に収穫できました。

クリーンアップならディアパーク2019【一斉清掃活動】秋編

国の天然記念物「奈良のシカ」が暮らす奈良公園内の清掃及びゴミ捨て禁止の啓発を目的として【クリーンアップならディアパーク2019】を行いました。総数90名の皆様にご参加いただき、奈良公園一帯を清掃しました。

「奈良のシカ」の生息環境保全のために広大な奈良公園を一生懸命、清掃していただきました。

プラスチックゴミや可燃ゴミ、ペットボトルなど色々なごみが回収されました。
本日のクリーンアップならディアパーク2019では、50キロのゴミを奈良公園から無くすことができました。
【ゴミ収集の内訳】
 ●資源ゴミ(ペットボトル等)  21.0kg
 ●不燃ゴミ(プラスチックゴミ等)20.0kg
 ●可燃ゴミ(紙類)        9.0kg  合計 50.0kg

この活動を通して、合計 ”約120kg” のゴミを回収しております。
 国の天然記念物「奈良のシカ」の生息環境を守る為にも、
今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。


ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

キレイになったな!

環境農園「しかちゃんファーム」10月23日

この日はニガウリの片付けとダイコンの種まき、サツマイモの試し掘りをしました。

畝立てをしてダイコンの種を播きました。適期より少し遅れています。

サツマイモは試し堀りをして芋の生長具合を確認しました。

順調に育っているようで、間もなく収穫できそうです。

鹿の角きりが終了しました。

10月14日(月祝)、令和元年度で最終日となる鹿の角きりが執り行われました。

本日は、1,903名の皆様に鹿の角きりをご観覧いただきありがとうございました。また、角鹿さんたち、勢子の皆様、関係者の皆様には、ご協力いただき無事行事を終了できました。

観覧された皆様が記念撮影できるコーナーでの鹿募金は鹿の保護活動に役立てられます。ご協力の皆様、ありがとうございました。

鹿の角きり行事を開催しました!

昨日は台風19号接近のため、1日目の開催を中止しましたが、本日10月13日(日)は開催しました。

朝の様子(雲行きが怪しい)

角きり場準備の様子(勢子が入念にチェック!)
ミーティングの様子
大川会長から、長年貢献の勢子に表彰いたしました。
いよいよ、鹿の角きりの開始です!
角鹿を追い込んで・・・
慎重に、慎重に・・・
角きりの様子
会場脇では、記念撮影コーナーもあります!

本日は1,636名様がお越しいただき、鹿の角きり行事をご観覧いただきました。
明日の14日(月祝)が、最終日となります。ぜひ、皆様お誘い合わせの上、令和元年の鹿の角きりにご来場ください。

お待ちいたしております。

令和元年度 鹿の角きり開催について

台風19号の接近に伴う悪天候が予想されることから、お客様の安全を第一に
考え、行事開催を下記のとおり中止変更いたします。

【中止】 10月12日(土)

【開催】 10月13日(日)、14日(月祝)

ご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

一般財団法人奈良の鹿愛護会

鹿苑一般公開一時中止のお知らせ

鹿の角きり行事開催に伴い鹿苑一般公開を一時中止しています。

2019年10月17日(木)より鹿苑一般公開を再開する予定です。

鹿の角きり行事開催のためご理解ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。

鹿苑公開についてはこちらをご覧ください。

鹿の角きり行事についてはこちらをご覧ください。