古式 鹿の角きり中止のお知らせ

誠に残念ではございますが、令和2年10月に開催を予定しておりました
「鹿の角きり」は、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため中止させて
いただきます。伝統行事へのご来場を予定されていた皆様には大変ご
迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し
上げます。

なお、奈良公園の鹿の安全対策として、オス鹿の除角(角きり)は実施します。

【中止行事】
伝統行事≪古式 鹿の角きり≫
日時:令和2年10月10日(土)・11日(日)
場所:鹿苑 角きり場(春日大社境内)

鹿を保護する活動を支えるために、
ぜひ「奈良の鹿愛護会」にご入会くださいますようお願い致します。
ご入会のお申込みはこちら

保護されている鹿に、美味しい牧草を届けるための
牧草協賛金のご寄付はこちら

天然温泉スーパーホテルLohasJR奈良駅様よりご寄付

JR奈良駅前の、【天然温泉スーパーホテルLohasJR奈良駅】様では、
奈良公園の鹿たちを守る寄付つき宿泊プラン「奈良県しか応援プラン」を企画販売されています。
この度、第一回目の7月分として30,500円の寄付金と、フロントに設置していただいている募金箱をお持ちいただきました。

奈良に泊まって鹿を応援できるこのプランには予想以上に多くの反響があるそうで、
それだけ「奈良といえば、鹿!」、鹿たちに会えるのを楽しみに奈良にお越しくださっているのだなと嬉しく思います。

今後もこのプランを続けていただけるそうですので、奈良にお泊まりの際にはぜひご利用ください。

スーパーホテルLohasJR奈良駅の皆様、
宿泊いただきご寄付にご協力いただいた皆様に心より御礼を申し上げます。

奈良公園ゴミゼロプロジェクト実行委員会様よりご寄付

奈良公園内に捨てられたゴミから「奈良のシカ」たちを守るため
少しでも奈良公園内からゴミを減らそうと清掃活動等に取り組んでいただいてる
奈良公園ゴミゼロプロジェクト実行委員会様より
クラウドファンディングでの返礼品に係るご寄付をいただきました。

いただいたご寄付は「奈良のシカ」保護に活用させていただきます。
奈良公園ゴミゼロプロジェクト実行委員会の皆さま
本当にありがとうございました。

奈良公園ゴミゼロプロジェクト実行委員会様については
>>>こちらの公式サイトをご覧下さい。

SAFE TRIP NARA キャンペーンの参加

一般財団法人奈良の鹿愛護会では、職員一同、感染予防対策に取り組んでいます。
そこで、奈良安心観光ステッカー協議会が感染症予防対策への取り組みを広く告知し、
「安心安全な奈良観光」を実現することを目的とした「SAFE TRIP NARAキャ
ンペーン」に参加しました。
従業員に対する感染予防対策や来訪者に対する感染症予防対策、施設における
感染症予防対策など、これからも感染症予防対策に取り組んでいきます。

奈良安心観光ステッカー

美鹿パトロール隊の活動報告

国の天然記念物「奈良のシカ」の生息環境を良くするため
奈良公園の美化活動を行っている「美鹿パトロール隊」の活動報告です。
【活動報告 5月・6月・7月】
5月:ゴミ等回収量 250.67キロ
6月:ゴミ等回収量 261.83キロ
7月:ゴミ等回収量 280.08キロ

鹿たちをプラスチックゴミ類等の誤飲から守るために
ゴミの持ち帰りや奈良公園で落ちているゴミを見つけたら
拾っていただけるよう、皆さまのご協力よろしくお願いします。

母子鹿奈良公園デビューと寄付をいただきました。

2020年7月20日(月)鹿苑で保護している母子鹿の一部が
奈良公園デビューしました。デビューに併せてバンビシャス奈良様と
エニタイムフィットネス様より鹿のためにご寄付をいただきました。
バンビシャス奈良様はチームキャラクターの「シカッチェ」さんも
来てくれました。昨年からのレギュラーシーズンの間、飲食ブースの1品
売上の1円を鹿苑エサ代としてご寄付いただきました。
エニタイムフィットネス様はバンビシャス奈良様とのコラボチャリティー
ブースにて、ローイングエルゴマシーンを20秒漕いで、1メートル1円を同
様のエサ代としてご寄付いただきました。

寄付贈呈式のあと、デビューの合図で
母鹿と子鹿が奈良公園へとデビューしました。

子鹿ちゃんたちは初めての奈良公園です。
お母さん鹿の後ろについて鹿苑から出て行きます。

鹿苑近くでお母さん鹿とうろうろしていましたが、
しばらくすると一緒に森へと歩き始めました。
子鹿ちゃんたちは奈良公園に出たばかりで
近づいたり、追いかけたりすると驚いて走り、道路に飛び出して交通事故に
あってしまうこともありますので、遠くから優しく見守ってくださいね。
みんな、元気に奈良公園で過ごしてね。

バンビシャス奈良様、「シカッチェ」さん、エニタイムフィットネス様
鹿たちのためにご支援本当にありがとうございました。

子鹿ちゃんだより40

子鹿ちゃんだより40

7月14日の子鹿ちゃん

この日は熱心に子鹿の毛繕いをする母鹿の様子が見られました。

首や脚の付け根以外にも耳や目の周りも熱心に毛繕いしていました。

今度はそれぞれ自分で毛繕い。子鹿も自分で出来ます。

母鹿は他の母鹿にも毛繕いしていました。

私たちの活動は、多くの皆様のご支援によって支えられています。 「奈良の鹿愛護会」に、ぜひご入会くださいますようお願い致します。 ご入会のお申し込みはこちら

あなたの、「鹿たちへの思い」が「奈良のシカ」を守ります。WEBからのご寄付はこちら

環境農園「しかちゃんファ~ム」7月8・10日

7月8日は枝豆とツルムラサキの植え付けをしました。

この2種類の野菜は種を購入し、「しかちゃんファ~ム」でポット苗を作りました。

枝豆の苗は間引きと植え付けが遅れた為、ひょろひょろした苗になってしまいました。

次からは気をつけたいと思います。

元気に育ってくれることを期待して植え付けます。

こちらはツルムラサキの植え付けです。

ツルムラサキは根元がえぐれて折れかけの苗がいくつかあったのですが、ナメクジが食べたのではとないかと考えています。

幸い、挿し木も出来る野菜なので折れてしまった茎も挿し木感覚で植えておきました。

夏野菜がだんだん増えて畑がにぎやかになってきましたね。

7月10日にはホウレンソウの種もまきました。

子鹿ちゃんだより39

子鹿ちゃんだより39

7月10日の子鹿ちゃん

子鹿たちも成長してきて隠れることが少なくなってきました。

子鹿だけで居たり、大人の鹿と一緒に居たりします。

以前はよく使っていた隠れ家も今は空室が目立ちます。

一方で数は減ったものの出産はまだ続いており、鹿苑にも最近生まれたまだ小さな子鹿(左)も居ます。右側の子鹿と比べて小さいですね。

今日も奈良公園で子鹿が産まれているという連絡がありました。

引き続き、子鹿を見かけても近寄らずにそっと見守っていただけるようお願い致します。

私たちの活動は、多くの皆様のご支援によって支えられています。 「奈良の鹿愛護会」に、ぜひご入会くださいますようお願い致します。 ご入会のお申し込みはこちら

あなたの、「鹿たちへの思い」が「奈良のシカ」を守ります。WEBからのご寄付はこちら