コールダックの「Kちゃん」が、前回に続き鹿苑の鹿たちにドングリと生草の差し入れに来てくれました。

Kちゃん、ありがとうございました(*^_^*)
Just another WordPress site
コールダックの「Kちゃん」が、前回に続き鹿苑の鹿たちにドングリと生草の差し入れに来てくれました。

Kちゃん、ありがとうございました(*^_^*)
鹿苑では、保護している鹿のために乾燥させた牧草を与えています。しかし、本来鹿たちは奈良公園内に自生するシバなどの草を食べて生活しています。鹿苑でも鹿用にクローバーを育てていますが、スペースに限りもあって重病の鹿に与えるのがやっとです。


そこで奈良の鹿愛護会では、おうちの草刈りなどでいらなくなった生草を鹿のために持ってきていただける方を探しています。レジ袋1袋分からOKです。ただし、トゲのある植物や毒のある植物、鹿が食べない植物などは与えられませんので、クローバー、ヨモギ、タンポポ、芝類、ハコベ、ササに限って皆様のご協力をお願いします。




また新鮮な草が望ましいので、奈良県内の方でこちらまで持ってきていただける方限定とさせていただきます(郵送不可)。普段食べられない生草を前に、きっと鹿たちは大喜びで食べてくれるでしょう。持ってきていただける場合は、電話でご確認の上、お越しください。(電話番号 0742-22-2388 受付時間 平日 10:00~16:30 担当丸子まで)
みなさまの奈良の鹿への暖かいご支援、お待ちしております。
浄教寺様よりご寄付をいただきました。

いただいたご寄付は奈良のシカ保護に活用させていただきます。
浄教寺様、本当にありがとうございました。
奈良の鹿愛護会の活動は、鹿を愛する多くの皆様によって支えられています。
鹿の保護活動の拠点である「鹿苑(ろくえん)」には、ケガや病気などで救助救出された鹿が保護されています。
安心安全な牧草、入院中の鹿たちの健康を維持するためのお薬などが必要です!
あなたの、「鹿たちへの思い」が「奈良のシカ」を守ります。
WEBからのご支援はこちら

奈良公園に生息する鹿は、国の天然記念物「奈良のシカ」に指定され、都市の近くで人々が自由に野生動物に親しめる、他に類のない非常に貴重な存在です。
奈良の鹿愛護会では、天然記念物「奈良のシカ」を守るために、毎日巡回パトロールをおこない、さらに皆様からの通報連絡により、傷ついた鹿たちを保護する活動をおこなっています。
しかし、交通事故をはじめ、ゴミのポイ捨て、間違ったエサやりの問題など、鹿の生息環境は悪化の一途をたどり、鹿たちが傷ついています。

-232x300.jpg)
「鹿のために、私たちができること」
それは、鹿の現状をきちんと知ること。鹿の生態を理解し、正しいルールやマナーで接することです。
それが鹿と人とのトラブルを防ぎ、なおかつ「鹿だけが我慢をしない」共生の第一歩につながるのです。
「奈良のシカ」は、奈良公園を訪れる皆様をはじめ、地域の皆様からも大切に愛されている、「奈良公園のシンボル」です。
この鹿たちを守りながら、奈良公園の生態系を保全して未来に繋いでいくこと。
それが、鹿と人とが共生する理想の環境ではないでしょうか。
ぜひ、一人ひとりが考えてみてください。
奈良の鹿愛護会の活動は、鹿を愛する多くの皆様によって支えられています。
鹿の保護活動の拠点である「鹿苑(ろくえん)」には、ケガや病気などで救助救出された鹿が保護されています。
安心安全な牧草、入院中の鹿たちの健康を維持するためのお薬などが必要です!
あなたの、「鹿たちへの思い」が「奈良のシカ」を守ります。
WEBからのご寄付はこちら


私たちの活動は、多くの皆様のご支援によって支えられています。
「奈良の鹿愛護会」に、ぜひご入会くださいますようお願い致します。
ご入会のお申込みはこちら
奈良の鹿愛護会はみなさまのご支援により活動しています。 「奈良のシカ」保護のための募金箱設置協力を紹介します。 こちらの緑色の募金箱です。

募金箱は協力いただいているお店に設置していただいております。 その募金箱を回収させていただきました。 ご協力いただいてる皆様ありがとうございます。 設置していただいてるお店をご紹介させていただきます。









このほかにも沢山設置していただいております。
ご協力いただけるお店がありましたら愛護会までご一報ください。
奈良の鹿愛護会はみなさまのご支援により活動しています。 「奈良のシカ」保護のための募金箱設置協力を紹介します。 こちらの緑色の募金箱です。

募金箱は協力いただいているお店に設置していただいております。 その募金箱を回収させていただきました。 ご協力いただいてる皆様ありがとうございます。 設置していただいてるお店をご紹介させていただきます。












このほかにも沢山設置していただいております。
ご協力いただけるお店がありましたら愛護会までご一報ください。
奈良市のアヒルのKちゃんがドングリを持ってきてくれました。
いただいたドングリは鹿苑で保護された鹿たちのエサとして使わせていただきます。
本当にありがとうございました!


奈良の鹿愛護会では引き続きドングリのご寄付を募っておりますので、
ご支援ご協力お願いします
奈良の鹿愛護会はみなさまのご支援により活動しています。 「奈良のシカ」保護のための募金箱設置協力を紹介します。 こちらの緑色の募金箱です。

募金箱は協力いただいているお店に設置していただいております。 その募金箱を回収させていただきました。 ご協力いただいてる皆様ありがとうございます。 設置していただいてるお店をご紹介させていただきます。


































このほかにも沢山設置していただいております。
ご協力いただけるお店がありましたら愛護会までご一報ください。
未使用切手のご寄付をいただきました。
ご寄付いただいた切手は保護活動に活用させていただきます。
本当にありがとうございました。

持ち込みでご寄付頂いた方をご紹介します!
2019年12月21日 玉田様(奈良県奈良市)

2019年12月24日 宗教法人霊友会様(大阪府大阪市)

2019年12月26日 田辺様(京都府木津川市)

2019年12月27日 奥山様(奈良県香芝市)

2020年1月20日 読売新聞わいず倶楽部様(大阪府大阪市)

2020年2月17日 今米緑地保全会様(大阪府東大阪市)

皆さまご協力ありがとうございます。
県外の方々からもたくさんのドングリのご寄付をいただいております。 奈良の鹿愛護会では引き続きドングリのご寄付を募っておりますので、 ご支援ご協力お願いします。