【母鹿<厳重>注意!】特にメス鹿には、ご注意ください!

奈良公園では、かわいい子鹿の誕生するシーズンを迎えています。
この時期のメス鹿たちは出産・子育ての季節です。鹿たちは、その生態から季節によって人とトラブルとなることがあります。メス鹿は、出産前後に神経質になることがあり、子供を守るための 母性本能で攻撃的になっています。
特に高齢の方や小さなお子さん連れの方は、鹿と適度な距離をとる、鹿の様子を観察するなどの注意が必要です。
十分に注意して行動してください。

奈良公園のシカは、人に慣れていますが、あくまで野生動物です。
奈良公園のメス鹿は、出産・子育て期で非常に気が荒い状態です。
人が子鹿に近づくと、攻撃行動をとることがあります。

奈良公園のシカとのトラブルや、思わぬ事故を防ぐためにも、次のこと注意してください。

<<< 鹿との事故に遭わないために >>>

〇出産・子育中の母鹿は、大変気が荒く子鹿に近づいたり、触ったりすると前足で叩きに来ることがあります。

〇メス鹿に対して、鹿せんべいを与えるときは回りにも注意してください

〇メス鹿が、威嚇行動等を始めた場合、その場からすぐに離れてください
 ※威嚇行動・・・ メス鹿がその場で何回も前足で足踏みするなどの行動など

〇子鹿を連れている母鹿に遭遇した時は近寄らず、遠くから見守るようにしてください


〇子鹿に触ると人間のにおいがついて母鹿は自分の子鹿がわからなくなるので、 けっして
 触らないでください

当会は、天然記念物「奈良のシカ」と人との共生を守るため、継続して対応に万全を期していきます。

奈良県旅館・ホテル生活衛生同業組合奈良支部  主催鹿寄せ 12月12日

12月1日から始まった今回のキャンペーンも残りの日数が僅かとなってきました。
12月14日(土)まで行っていますのでよろしくお願いいたします。
※12月15日(日)は有りませんのでご注意行ください。

2枚目の写真に写っているのは全て今年度に産まれた子鹿です。
出産時期は5月中旬~7月で6月中旬が最も多いです。
産まれたばかりの子鹿は体重3kg程ですが今頃になると20~30kg程に成長しています。
これからも奈良公園で元気に過ごして欲しいですね。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/

【角鹿<厳重>注意!】角鹿(オス鹿)には、より一層の注意をしてください。

秋の鹿たちは恋の季節(発情期)、10月はそのピークです。
発情したオス鹿は攻撃性が強く危険、今年は特に角によるケガが増えています。
当会は他団体と協力し【角鹿<厳重>注意!】として、より一層の注意喚起を行います。奈良公園のシカとのトラブルや、思わぬ事故を防ぐため十分に注意して接してください。

【角鹿(オス鹿)注意報発令継続中!】 角があるオス鹿には十分ご注意ください!

9月10日、奈良公園において角のあるオス鹿と人とのトラブル防止及び鹿の安全を守るため、 奈良の鹿愛護会 スタッフは巡回パトロールを強化し、対応しました。角が切られているオス鹿にも十分ご注意ください。当会は、引き続き、天然記念物「奈良のシカ」と人との共生を守るため、継続して対応に万全を期してまいります。

【角鹿(オス鹿)注意報発令継続中!】 角があるオス鹿には十分ご注意ください!

9月6日、奈良公園において角のあるオス鹿と人とのトラブル防止及び鹿の安全を守るため、 奈良の鹿愛護会 スタッフは巡回パトロールを強化し、対応しました。角が切られているオス鹿にも十分ご注意ください。当会は、引き続き、天然記念物「奈良のシカ」と人との共生を守るため、継続して対応に万全を期してまいります。

【角鹿(オス鹿)注意報発令継続中!】 角が切られているオス鹿にも十分ご注意ください!

9月5日、奈良公園において角のあるオス鹿と人とのトラブル防止及び鹿の安全を守るため、 奈良の鹿愛護会 スタッフは巡回パトロールを強化し、対応しました。角が切られているオス鹿にも十分ご注意ください。当会は、引き続き、天然記念物「奈良のシカ」と人との共生を守るため、継続して対応に万全を期してまいります。

【角鹿(オス鹿)注意報発令継続中!】 オス鹿には十分ご注意ください!

9月4日、奈良公園において角のあるオス鹿と人とのトラブル防止及び鹿の安全を守るため、 奈良の鹿愛護会 スタッフは巡回パトロールを強化し、対応しました。当会は、引き続き、天然記念物「奈良のシカ」と人との共生を守るため、継続して対応に万全を期してまいります。

角鹿(オス鹿)注意報発令中! オス鹿にご注意ください!

9月3日、奈良公園において角のあるオス鹿と人とのトラブル防止及び鹿の安全を守るため、 奈良の鹿愛護会 スタッフは巡回パトロールを強化し、対応しました。当会は、引き続き、天然記念物「奈良のシカ」と人との共生を守るため、継続して対応に万全を期していきます。

角鹿(オス鹿)注意報発令中! オス鹿にご注意ください!

9月2日、奈良公園において角のあるオス鹿と人とのトラブル防止及び鹿の安全を守るため、 奈良の鹿愛護会 スタッフは巡回パトロールを強化し、対応しました。当会は、引き続き、天然記念物「奈良のシカ」と人との共生を守るため、継続して対応に万全を期していきます。

角鹿(オス鹿)注意報発令中! オス鹿との遭遇に注意!

 私たち奈良の鹿愛護会は、鹿と人とのトラブル防止のために角鹿(オス鹿)の除角(角きり)を8月20日より実施しています。

奈良公園に生息するシカは、国の天然記念物として保護されていますが、これからの季節は、鹿の恋の季節(発情期)となり、オス鹿はとても気が荒くなりますので、とても注意が必要になります。
 鹿と人とがトラブルに遭わないよう、トラブル防止、鹿の安全対策として角のあるオス鹿の除角を行っていますが、角があっても、切られていてもオス鹿は力が強く危険です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20220820除角②.jpg

また、オス鹿同士がケンカをしている場面に遭遇しても決して近づかないでください。
鹿の安全とトラブル対策として不用意に近づいたり、触らないでください。
皆さまのご理解ご協力よろしくお願いします。

オス鹿の生態等についてはこちらも併せてご覧ください。
https://naradeer.com/learning/ecology.html#eco04_3