
東向北商店街振興組合様・東向北町婦人会様より2025年4月3日行われた【きたまち花茶会】の収益を「奈良のシカ」の保護の為、奈良の鹿愛護会にご寄付していただきました。
ご関係者の皆様、心より感謝致します。
ありがとうございました。
私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
Just another WordPress site
東向北商店街振興組合様・東向北町婦人会様より2025年4月3日行われた【きたまち花茶会】の収益を「奈良のシカ」の保護の為、奈良の鹿愛護会にご寄付していただきました。
ご関係者の皆様、心より感謝致します。
ありがとうございました。
私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
3月20日から始まった奈良市観光協会様主催の「春の鹿寄せ」が終了しました。
3月29日 鹿寄せ
桜が咲き始め、奈良公園に来られる観光客の方もかなり増えているようです。
鹿寄せにやって来た雄鹿(1番左の個体)ですが角を切った跡が左右で違います。
向かって左は切った角の根元が残っていますが右はそれが取れています。
鹿は毎年角が生え替わるのですが奈良公園の鹿は多くが除角されており、残った根元だけが春に取れます。
左右で取れる時期は同じなので残った方も近いうちに取れるはずです。
取れた跡は少し出血してしまう事もありますがすぐに治ります。
3月30日 鹿寄せ
2024年度最後の鹿寄せでした。
2024年度も多くの方々に鹿寄せに来ていただき、ありがとうございました。
2025年度の鹿寄せのキャンペーンについては後日順次掲載していきます。
2025年度もどうぞよろしくお願いいたします。
私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
1月4日から始まりました奈良市観光協会様主催の「ふゆの鹿寄せ」が終了しました。
2月22~24日の「ふゆの鹿寄せ」は最後の3日間ということも有り、普段にも増して多くの方にお越しいただきました。
22日の鹿寄せは寒い中ですが大変盛り上がりお客様から拍手をいただきました。
23日の鹿寄せも寒い中でしたが今回のキャンペーンで最も多くの方にお越しいただき大盛況でした。
24日の鹿寄せは最終日ですが雪景色の中での鹿寄せとなりました。今年度の鹿寄せで雪が積もっていたのは今のところこの日だけです。
これにて全17回の令和6年度「ふゆの鹿寄せ」は予定通り全て終了しました。
お越しいただいた皆様、誠にありがとうございます。
今後の鹿寄せですが公益社団法人奈良市観光協会様主催の「春の鹿寄せ」を下記の通り開催予定です。
2025年3月20(木祝)・22(土)・23(日)・29(土)・30(日)、10時開始
会場:春日大社境内飛火野(ふゆの鹿寄せと同じ)
どうぞよろしくお願いいたします。
私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良市観光協会様主催の「ふゆの鹿寄せ」が1月4日から始まりました。
15日の鹿寄せでは様々な方向から鹿が集まってきて歓声を上げるお客様も多く、スタッフとしても嬉しい限りです。
16日の鹿寄せでは鹿寄せ後に雄鹿同士がケンカする場面がありました。
このような状況に遭遇された場合は危険ですのですぐに離れてください。
この度の「ふゆの鹿寄せ」も残すところ来週末の3日間(2月22日~24日)となりました。
今後の鹿寄せですが公益社団法人奈良市観光協会様主催の「春の鹿寄せ」を下記の通り開催予定です。
2025年3月20(木祝)・22(土)・23(日)・29(土)・30(日)、10時開始
会場:春日大社境内飛火野(ふゆの鹿寄せと同じ)
どうぞよろしくお願いいたします。
私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良市観光協会様主催の「ふゆの鹿寄せ」が1月4日から始まりました。
2月中旬になり「ふゆの鹿寄せ」の残りの日程も少なくなってきました。
余談ですが、奈良公園ができたのは1880年(明治13年)の2月14日とのことで間もなく145周年となります。
奈良公園に生息する鹿たちは奈良公園ができるずっと前からこの辺りに住んでいて、平安時代の絵にも現在と同じように人のすぐ近くに鹿がいる様子が描かれています。
天然記念物「奈良のシカ」の歴史については当会ホームページや鹿苑見学通路の展示で紹介しておりますのでどうぞご覧ください。
https://naradeer.com/learning/hogonorekishi.html
私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
貝島化学工業㈱様からどんぐりのご寄付をいただきました。
このどんぐりは貝島百合野山荘周辺で、福岡県立鞍手竜徳高等学校の生徒の皆様と
貝島百合野山荘 市民の会の皆様がボランティアでどんぐりを拾い集めていただきました。
合計で57.5キロものどんぐりが集まりました。
ご寄附いただいたどんぐりは鹿苑の鹿たちのために大切に活用させていただきます。
私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
SOMPOスマイルキッズ 江戸川橋保育園様より鹿苑に保護された鹿たちのためにどんぐりを
ご寄付していただきました。
保育園の子どもたちが一生懸命どんぐりを集めてくれました。
合計で25.5キロのどんぐりが集まりました。
ご寄附いただいたどんぐりは鹿苑の鹿たちのために大切に活用させていただきます。
ありがとうございました。
私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
たけのこ保育園様より鹿苑に保護された鹿たちのためにどんぐりを
ご寄付していただきました。
どんぐりが入った箱も素敵な装飾と鹿へのメッセージでいっぱいでした。
保育園周辺で鹿の為にどんぐりを集め、3.1キロ寄付していただきました。
ご寄附いただいたどんぐりは鹿苑の鹿たちのために大切に活用させていただきます。
私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
鹿苑に保護された鹿たちのために32キロのどんぐりをご寄付していただきました。
また、うだ・アニマルパークに設置していただいていた募金箱に集まった募金もいただきました。
天然記念物「奈良のシカ」保護のために大切に活用させていただきます。
ご支援ありがとうございます。
私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良市観光協会様主催の「ふゆの鹿寄せ」が1月4日から始まりました。
鹿寄せの会場では国の天然記念物「奈良のシカ」保護育成の為の募金活動を行っております。
募金にご協力いただいた皆様、ありがとうございます。
私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/