出産を控えたお母さん鹿を保護しています。

4月から奈良の鹿愛護会では出産を控えたお母さん鹿を鹿苑に保護しています。
保護されたお母さん鹿は、ストレスを感じることなく安心安全に出産、育児をします。
しかし、中には奈良公園で出産子育てをするお母さん鹿もいます。
もし、奈良公園で子鹿を見つけても絶対に触らないでください。
温かく遠くから見守っていただきますようにお願いします。

保護活動ではお母さん鹿を眠らせて安全に鹿苑まで保護します。
ですので、保護活動中のスタッフ、お母さん鹿に出会っても、
少し離れて見守っていただきますよう皆さまのご協力ご配慮お願いします。

鹿苑で保護されているお母さん鹿たちの様子

【奈良公園に来られる方へ鹿たちからのお願い】
○公園内で鹿の赤ちゃんを見つけたら、そっと見守ってください。
子鹿は生後2~3週間は草むら付近で隠れて過ごす習性があります。

○鹿の赤ちゃんに触らないでください。
人の匂いがついてお母さん鹿がお乳を与えなくなることがあります。

○お母さん鹿に注意してください。
お母さん鹿は母性本能が強く、人が赤ちゃん鹿に近づいたりするだけで攻撃してくることがあります。

○鹿が誤ってゴミを食べてしまいますので、ゴミは必ず持ち帰りましょう。

○奈良公園に生息する鹿は野生動物で、主にシバや木の実を食べ、
「鹿せんべい」はおやつです。
その他の食べ物を与えるとお腹を壊しますので与えないでください。

奈良公園の鹿マナー、母子鹿についての動画はこちらよりご覧ください。
https://youtu.be/pcjxqc15Qc0

ご寄付いただきました

コールダックKちゃんより「奈良のシカ」保護のために
Kちゃんグッズ売上の一部をご寄付いただきました。

 いただいたご寄付は、国の天然記念物「奈良のシカ」保護のために大切に活用させていただきます。 ご支援いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

春の鹿セミナーを開催します

冬の寒さが和らぎ、奈良公園内では梅が見ごろとなりました。あと二ヶ月もすれば、鹿たちの出産シーズンが始まります。子鹿たちが産まれてくるのを前に、奈良の鹿たちとの上手な接し方について学んでみませんか?

テーマ

① シカってどんな動物?

  シカの体の仕組みはヒトとどう違うの?

② 子鹿について知っておきたいこと

  子鹿に対してNGな行為とは?

③ 上手な鹿せんべいの与え方

  シカに咬まれないように鹿せんべいを与えるには?

日時:2023年4月19日(水) 5月6日(土) 13:00~14:00

   各回の内容は同じです。

場所:奈良の鹿愛護会 会議室(奈良市春日野町160番地1)

講師:獣医師 丸子 理恵

定員:各回とも20名(要予約)

    定員に達した時点で受付を終了します。

参加費:一人1100円 *当日支払い

    奈良の鹿の保護活動に使われます。


お問い合わせ/ご予約

電話 0742-22-2388(平日9:00~17:00)

メール:info@naradeer.com

担当:丸子まで

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良の鹿愛護会会員ご入会はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/member/

大淀町立大淀桜ヶ丘小学校の皆様よりどんぐりの寄付

大淀町立大淀桜ヶ丘小学校の生徒の皆様がどんぐりを拾い集めてくれました。

鹿苑に保護された鹿たちのために3キロのどんぐりをご寄付していただきました!

鹿たちのために温かいご支援本当にありがとうございました。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/

母子鹿の受け入れ準備をしています。

鹿苑内では毎年3月頃に地面を整地して消石灰をまいて
土を入れる作業を行っています。
酸性化した地面を消石灰で中和して土を盛るためです。

この作業は春から妊娠したお母さん鹿や子鹿を一時保護するための準備です。

鹿苑には病気やケガ等によって保護されている鹿たちも暮らしています。
奈良の鹿愛護会では鹿たちのために少しでも良い環境を作れるよう活動していきます。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良の鹿愛護会会員ご入会はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/member/

奈良公園バスターミナルで展示

奈良公園バスターミナルで国の天然記念物「奈良のシカ」保護啓発ポスター
作品と「奈良のシカ」の保護等についての展示を行っています。
期間は3月1日~3月31日までの予定です。
※3月19日は展示替えにより展示ありません。
奈良公園バスターミナルの利用・開館時間等については
こちらからご確認ください。
https://npbt.jp/

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良の鹿愛護会会員ご入会はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/member/

枝葉のご寄付ありがとうございます

2月16日のブログで、鹿苑に保護している鹿たちのために枝葉の寄付を呼び掛けたところ、多くの方々が枝葉を持ってきてくださりました。

一部ですが鹿たちが嬉しそうに枝葉を食べている様子をお見せします。

クスの葉っぱをたくさんもらいました!

こちらはヤマモモを食べる雌鹿たち。

ササの葉を夢中でほおばる雌鹿たち。

治療中の雄鹿はササとカシの葉を食べています。

鹿苑の鹿たちに代わって皆様からの暖かいご支援に感謝します。

鹿たちが喜びますので、今後も鹿たちへの枝葉のご寄付、どうぞよろしくお願いいたします。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良の鹿愛護会会員ご入会はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/member/

冬の鹿寄せ 2月27日 最終日

奈良市奈良市観光協会様主催の冬の鹿寄せも
本日で最終日を迎えました。
最終日の今日は天気も良く鹿たちも元気よく集まってくれました。
最終日だったこともあり、たくさんの方々にご観覧いただきました。

冬の鹿寄せでは奈良公園の鹿たち保護のために募金活動も行っており、
ご協力いただいた皆さま、鹿たちのために本当にありがとうございました。
また、朝早く寒い中、鹿寄せにお越し頂いた皆さまありがとうございました。

2月27日の皆さま

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/

冬の鹿寄せ 2月26日

奈良市奈良市観光協会様主催の冬の鹿寄せを行いました。

来ていただいた皆様ありがとうございます。

今日の鹿達は何やらびっくりした様子でした。

それでもなんとか集まってくれました。

「冬の鹿寄せ」も明日で最終日となります。ぜひぜひお越しください。

2月26日の皆様

〈開催情報〉
◎冬の鹿寄せ
日程:2022年12月24日(土)~2023年2月27日(月)の土・日・月曜日・祝日と2月24日(金)
時間:10時開始、1日1回のみ
※12月31日(土)~1月2日(月)・1月28日(土)~30日(月)は開催なし
雨天決行・荒天中止
場所:春日大社境内 飛火野

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/

冬の鹿寄せ 2月25日

奈良市奈良市観光協会様主催の冬の鹿寄せを行いました。

鹿寄せを開催する時にちょうど太陽が顔を出してくれたのでとても暖かく鹿寄せ日和でした。

本日もたくさんの方々に来ていただきました。

来ていただいた皆様ありがとうございます!

「冬の鹿寄せ」もあと2月26日,27日の2日間ですので、まだ来られていない方はぜひお越し下さい。

2月25日の皆様

〈開催情報〉
◎冬の鹿寄せ
日程:2022年12月24日(土)~2023年2月27日(月)の土・日・月曜日・祝日と2月24日(金)
時間:10時開始、1日1回のみ
※12月31日(土)~1月2日(月)・1月28日(土)~30日(月)は開催なし
雨天決行・荒天中止
場所:春日大社境内 飛火野

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/