2025年7月27日『なつの鹿寄せ』

7月6日より2025年の『なつの鹿寄せ』が始まりました。
主催は公益社団法人奈良市観光協会様です。

7月の開催日はこの日が最後でした。
暑い中お越しいただき、ありがとうございます。

「なつの鹿寄せ」の日程ですが8月31日までの毎週日曜に行っております。
次回は8月3日です。どうぞよろしくお願いいたします。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/

第17回 国の天然記念物「奈良のシカ」保護啓発ポスターコンクール作品募集!

コロナ禍等により中止していた『国の天然記念物「奈良のシカ」保護啓発ポスターコンクール』を5年ぶりに開催します。
本コンクールは、『人と野生動物(奈良のシカ)がより良く共存・共生する為に私たちにできることは何か』を考えることを目的として、全世界の小学生を対象にポスターを募集します。
応募作品の中から優秀作品を選考し、入選作品による展覧会を開催して、多くの人々に「奈良のシカ」の保護啓発を呼びかけます。

応募要項
○作品テーマ
【国の天然記念物「奈良のシカ」を対象とした「保護啓発」に関するもの】
野生動物という側面を持ちながら、人々が千年以上にわたり”神鹿”として敬い、大切に扱ってきた「奈良のシカ」を対象として、『人と野生動物(奈良のシカ)がより良く共存・共生する為に私たちにできることは何か』や「奈良のシカ」に対する思いを表現してください。
※絵の内容にふさわしいキャッチフレーズの文字を必ず入れてください。
○作品画材
四つ切り白無地画用紙(約39㎝×54㎝)を使用してください。(縦、横自由)
○応募対象
全世界の小学生が描いたもの
○応募点数
1人につき1点
○受付期間
2025年8月1日(金)から9月30日(火)まで
○作品受付
【一次審査】
インターネット、郵送、直接ご持参いずれかの方法でご応募いただきます。
○注意事項
いずれの応募方法におきましても、①学校名②年齢③学年(応募締切時点での学年)④氏名(ふりがな)⑤住所⑥電話番号⑦メールアドレスを必ずご記入ください。
応募要項に合わない作品について、選考の対象にはいたしません。
作品は未発表のものに限ります。応募作品は返却いたしません。
○審査方法
主催者の審査要項にもとづき審査し、優秀作品を決定します。
○入選発表
2025年10月下旬に、入選者のみに直接通知します。
(入選外の方への通知は、省略させていただきます。)
○著作権
採用作品の著作権は、一般財団法人奈良の鹿愛護会に帰属します。

詳しくは>>>こちらをご覧下さい。

2025年7月20日『なつの鹿寄せ』

7月6日より2025年の『なつの鹿寄せ』が始まりました。
主催は公益社団法人奈良市観光協会様です。

3連休というのもあってか多くの方にお越しいただきました。

走ってくる鹿達には今年生まれた子鹿も居ます。
産まれてすぐの子鹿は母鹿と一緒に行動せずうずくまって隠れていますが、
徐々に母鹿といっしょに行動するようになります。
日々成長している子鹿ですが人に慣れていない子鹿も居ますので無理に近寄ったりしないようお願いいたします。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/

2025年7月13日『なつの鹿寄せ』

7月6日より2025年の『なつの鹿寄せ』が始まりました。
主催は公益社団法人奈良市観光協会様です。

暑い中ですが鹿達は元気に走ってきてくれました。


鹿寄せ会場の飛火野は屋外ですので強い日差しや突然の雨に見舞われることもあります。
お越しになる際は水分補給や雨具の用意等の対策をして頂きますようお願いいたします。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/

2025年7月6日『なつの鹿寄せ』

7月6日より2025年の『なつの鹿寄せ』が始まりました。
主催は公益社団法人奈良市観光協会様です。
今年の日程は以下の通りです。
どうぞよろしくお願いいたします。

7月 6日(日)・13日(日)・20日(日)・27日(日)
8月 3日(日)・10日(日)・17日(日)・24日(日)・31日(日)
合計9日
会場:春日大社境内 飛火野
雨天決行・荒天中止です。

青々とした芝生の上を鹿達がかけて来ます。

母鹿に着いてきたのか子鹿の姿も!
子鹿は人を怖がったり鹿せんべいを食べなかったりする事もあるので無理に近づかないようお願いいたします。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/

春日山原始林天然記念物指定100周年記念イベントが開催されます

奈良県奈良公園室よりお知らせです。

奈良公園の一部である春日山原始林は、奈良市という都市近郊で原生的な状態を維持する貴重な照葉樹林として大正13年(1924年)には天然記念物、昭和30年(1955年)には特別天然記念物の指定を受けており、今年、天然記念物に指定されて100周年を迎えます。

それを記念し、春日山原始林を未来へつなぐ会と共催で、春日山原始林天然記念物指定100周年記念イベント「春日山原始林のこれからの100年に向けて」を開催します。

第一部のスライドトークでは、写真家の佐藤和斗氏をお招きし、原始林に住まう「いきもの」たちの写真とともに原始林の魅力を紹介します。

第二部では、春日山原始林や奈良公園の有識者が登壇し、これからの原始林を考える

パネルトークを行います。

特別天然記念物であり、世界遺産「古都奈良の文化財」の一部である貴重な春日山原始林を知り、身近に感じるきっかけとして是非ご参加ください。

興味を持っていただいた方はフライヤーのQRコードより申し込みください(事前申込制)。

【日 時】 令和7年7月6日 (日曜日) 14時00分から16時30分

【会 場】 奈良公園バスターミナル レクチャーホール

奈良市登大路町76番地

【参加費】 無料

【定 員】 200名(事前申込制)

【申込先】 下記フライヤーのQRコードより申し込み

【主 催】 春日山原始林を未来へつなぐ会

【共 催】 奈良県奈良公園室

糞虫研究についての講演があります

糞虫についての講演が奈良女子大学であります。
奈良公園には様々な種類の糞虫が生息しており、国の天然記念物「奈良のシカ」の糞を食べて分解の役に立っているものもいます。
海外から著名な研究者の方が来られますので糞虫について理解を深めるチャンスです。
※発表言語は英語です

7月23日(水)10:00~17:30
奈良女子大学 N101教室

詳しい内容は下記のチラシ及びWebサイトをご覧ください。
https://discovered-kettledrum-04b.notion.site/East-Asia-Dung-Beetle-Research-Symposium-1e7a7b14602180fb999ecfbd58057f88

2025年 母子鹿の一般公開のお知らせ

母子鹿の一般公開を開催いたします。
通常の一般公開は月曜がお休みですが、期間中の2025年6/1(日)~7/14(月)は月曜日もご見学いただけます。

皆様のお越しをお待ちしております。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良の鹿愛護会会員ご入会はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/member/

【母鹿<厳重>注意!】特にメス鹿には、ご注意ください!

奈良公園では、かわいい子鹿の誕生するシーズンを迎えています。
この時期のメス鹿たちは出産・子育ての季節です。鹿たちは、その生態から季節によって人とトラブルとなることがあります。メス鹿は、出産前後に神経質になることがあり、子供を守るための 母性本能で攻撃的になっています。
特に高齢の方や小さなお子さん連れの方は、鹿と適度な距離をとる、鹿の様子を観察するなどの注意が必要です。
十分に注意して行動してください。

奈良公園のシカは、人に慣れていますが、あくまで野生動物です。
奈良公園のメス鹿は、出産・子育て期で非常に気が荒い状態です。
人が子鹿に近づくと、攻撃行動をとることがあります。

奈良公園のシカとのトラブルや、思わぬ事故を防ぐためにも、次のこと注意してください。

<<< 鹿との事故に遭わないために >>>

〇出産・子育中の母鹿は、大変気が荒く子鹿に近づいたり、触ったりすると前足で叩きに来ることがあります。

〇メス鹿に対して、鹿せんべいを与えるときは回りにも注意してください

〇メス鹿が、威嚇行動等を始めた場合、その場からすぐに離れてください
 ※威嚇行動・・・ メス鹿がその場で何回も前足で足踏みするなどの行動など

〇子鹿を連れている母鹿に遭遇した時は近寄らず、遠くから見守るようにしてください


〇子鹿に触ると人間のにおいがついて母鹿は自分の子鹿がわからなくなるので、 けっして
 触らないでください

当会は、天然記念物「奈良のシカ」と人との共生を守るため、継続して対応に万全を期していきます。

2025年 なつの鹿寄せについて

予約不要、無料でご観覧いただける「なつの鹿寄せ」について2025年は下記の日程で予定しております。

7月 6日(日)・13日(日)・20日(日)・27日(日)
8月 3日(日)・10日(日)・17日(日)・24日(日)・31日(日)
合計9日 雨天決行・荒天中止
時間 9時30分開始 各日とも1回のみ
場所 春日大社境内「飛火野(とびひの)」  
主催 公益社団法人奈良市観光協会

また、会場では保護される鹿への募金活動も行っておりますので
ぜひ皆様のご支援をお願いいたします。

皆様のお越しをお待ちしております。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/