奈良公園の鹿マナー ~母子鹿(春)~

奈良の鹿愛護会公式YouTubeチャンネル動画更新しました。
内容は奈良公園の鹿マナー、母子鹿についてです。
動画はこちらよりご覧ください。
https://youtu.be/pcjxqc15Qc0

国の天然記念物「奈良のシカ」からのお願い
奈良公園にお越しの皆さまに知っていただきたい「シカマナー」
春は子ジカ誕生の季節です。奈良公園のあちこちで子ジカの姿が見られますが、子ジカには近づいたり触ったりせず、そっと見守って下さいね。
公園内で鹿の赤ちゃんを見つけたら、そっと見守ってください。

【鹿からのお願い】
〇子鹿は生後2~3週間は草むら付近で隠れて過ごす習性があります。
〇お母さん鹿は母性本能が強く、人が赤ちゃん鹿に近づいたりするだけで攻撃してくることがあります。
皆さまのご協力をお願いいたします。

シカの治療を手伝ってくれるボランティアの木村さん

奈良の鹿の治療を手伝ってくれる頼もしい助っ人がやって来ました!
先日、奈良の鹿愛護会では治療ボランティアさんを募集しましたが、
ツイッター経由で募集記事を見て応募してくれたのが木村さんです。
木村さんは、人間の看護師さんです。
鹿苑では、エサやりや掃除などの鹿の世話全般から本格的な治療の
補助まで幅広く手伝ってもらっています。
さすがに注射や点滴の用意は手慣れたもので、大変助かっています。

木村さんがボランティア活動に参加して感じたことを書いてくれました。
エサやり、水の交換、掃除、治療と鹿に関わる一連の作業があり、
まず体力仕事だなと感じました。
ボランティア中に交通事故で運ばれてきた鹿や、治療中の鹿、片足を
引きずっている鹿などがたくさんいて、事故やけがなどで傷ついた
鹿の多さにも改めて驚きました。
命を落とす鹿を見て、どうにかできないか…という思いと何もできない現実とで、
残念な気持ちもありますが、野生の厳しさでもあるんだと感じました。
ケガをしていても、摘んできたクローバーをおいしそうに食べてくれる姿を見ると、
とてもうれしく思いました。
私にできることは小さなことしかありませんが、1頭でも元気に幸せに過ごせること
ができるように、ボランティアをできればと思います。

鹿へのあたたかい愛情を注いでいただき、ありがとうございます。

奈良ダイハツ様と奈良公園内の清掃活動

奈良ダイハツ様による地域社会貢献活動の一環として
奈良公園内の清掃活動を実施していただきました。

総勢で50人の方々により奈良公園内を清掃活動していただきました。

複数の班に分かれて奈良公園内でゴミを集めます。

ゴミは総量で19キロも回収されました。

奈良公園に生息する鹿たちが捨てられたゴミを誤って食べてしまい
病気になってしまうこともあります。
奈良公園に来られた際はゴミは必ず持ち帰ってくださいね。

奈良ダイハツ様、奈良公園の鹿たちのために本当にありがとうございました。

お母さん鹿の保護をしています。

現在、奈良の鹿愛護会では出産を控えたお母さん鹿を鹿苑に保護しています。
保護されたお母さん鹿は、ストレスを感じることなく安全に出産して育児をします。
中には奈良公園で出産するお母さん鹿もいますので、奈良公園で子鹿を見つけても
絶対に触らないでください。温かく遠くから見守っていただきますようにお願いいたします。

【お母さん鹿の保護活動の様子】

お母さんしかを眠らせて鹿苑まで安全に保護します。

保護したお母さん鹿の状態も確認します。

鹿苑に保護されているお母さん鹿たち

保護活動中は近寄らないように離れて見守ってください。
皆さまのご理解ご協力よろしくお願いいたします。

【鹿からのお願い】
○公園内で鹿の赤ちゃんを見つけたら、そっと見守ってください。
子鹿は生後2~3週間は草むら付近で隠れて過ごす習性があります。

○鹿の赤ちゃんに触らないでください。
人の匂いがついてお母さん鹿がお乳を与えなくなることがあります。

○お母さん鹿に注意してください。
お母さん鹿は母性本能が強く、人が赤ちゃん鹿に近づいたりするだけで攻撃してくることがあります。

○鹿が誤ってゴミを食べてしまいますので、ゴミは必ず持ち帰りましょう。

○奈良公園に生息する鹿は野生動物で、主にシバや木の実を食べ、「鹿せんべい」はおやつです。
その他の食べ物を与えるとお腹を壊しますので与えないでください。

奈良公園の鹿からのお願い(STOPえさやり)

国の天然記念物「奈良のシカ」からのお願い(STOPえさやり)
のYouTube動画を公開しました。

奈良公園に生息する鹿は野生動物で、シバを主食とし、ほかに木の実(ドングリ)・木の葉などを食べる草食動物です。
安易な気持ちで人の食べる物を鹿に与えることは、鹿にとって有害になることもあります。
皆さまのご協力をお願いいたします。

動画はこちらからご覧ください。
https://youtu.be/laWP2oHGtkw

奈良県の取り組みについても併せてご覧ください。
http://www.pref.nara.jp/item/245985.htm#itemid245985