本日も寒い中鹿寄せにお越しいただき、ありがとうございます。
今回の大和路キャンペーンの鹿寄せはちょうど1ヶ月後の3月13日(水)が最終日となっております。
まだまだ余裕はありますのでご都合の良い日に鹿寄せにお越し下さい。


2月13日の皆様
Just another WordPress site
本日も寒い中鹿寄せにお越しいただき、ありがとうございます。
今回の大和路キャンペーンの鹿寄せはちょうど1ヶ月後の3月13日(水)が最終日となっております。
まだまだ余裕はありますのでご都合の良い日に鹿寄せにお越し下さい。
本日も寒い中鹿寄せにお越しいただき誠にありがとうございます。
奈良公園では鹿に鹿せんべいをあげることも多いと思いますが、正しいあげ方を知らないと鹿に噛まれてしまうことがあります。
鹿せんべいは証紙という紙で十字に束ねられています。上下から持っていただき捻ると証紙がちぎれすぐに鹿にあげられます。証紙は鹿が食べても大丈夫な素材で作られています。普通の紙は鹿に食べられないように気を付けてください。
鹿せんべいは割らずに与えて下さい。小さくすると鹿せんべいごと手を噛まれることがあります。また、なかなかあげないと鹿が怒って攻撃してくることがあるので素早くあげて下さい。
よろしくお願いします。
今日は天候にも恵まれたくさんの方々に来ていただきました。
来ていただいた皆様ありがとうございました!
昨日に引き続き鹿たちも元気に走ってきてくれました。
明日は月曜日祝日ですがお休みですのでお気を付けください。
2月10日の皆様。
2月9日から奈良市・公益社団法人奈良市観光協会様主催の大和路キャンペ-ン「鹿寄せ」が始まりました。
この鹿寄せは2月9日から3月13日まで※毎週月曜日お休みです。
朝10時開始で春日大社境内飛火野にて行います。
今日は初日でしたが、鹿たちも沢山走って来てくれました。
明日も行いますので奈良にお泊まりの方それ以外の方も朝の飛火野で鹿寄せをご覧になってくださいね。
お集まり頂いた方と一緒に記念撮影もしていますのでご参加お待ちしております。
2月11日(月・祝)の鹿寄せは月曜日のためお休みとなっております。
ご了承ください
寒い日が続く今日この頃ですが、ご寄付のドングリをどんどん頂いております!
協力頂いた方々(一部)を紹介させて頂きます。
12月28日 大阪府枚方市 笠原様
12月30日 奈良県奈良市 山本様
1月4日 奈良県奈良市 岡野様
1月8日 奈良県大和郡山市 青木様
ご協力くださった皆様、ありがとうございます!
こんにちは
日本獣医生命科学大学の宇佐見です。
今回は春日大社の二ノ鳥居~若草山~東大寺をまわってゴミ拾いを行いました。落ちているゴミは前回より少なかったように感じましたが、これは今回まわった所が前回まわった春日大社参道に比べるとお店が多い場所であり、高い頻度で清掃がされているためではないかと考えました。今回拾ったゴミは以下のようなものです。
次に前回の調査と今回の調査を合わせて落ちていたゴミの種類をまとめてみました。
食べ物の包装袋が一番多いという結果になりました。食べ物の袋には外国語表記のものも多く見られました。また、テイクアウトしたコーヒーのカップなども落ちていました。
鹿は食べ物の匂いが付いていると、食べてはいけないものであっても食べてしまうため食べ物の袋は鹿が誤食している可能性が高いと考えられます。
また、今回の2回の調査で鹿がパンフレットを食べる(あるいは食べようとしている)姿を目撃しました。このことから鹿はパンフレットのような紙類を誤食しやすいのではないかと考えました。有名な観光地でもある奈良市内ではパンフレットがいたるところに置いてあります。これらを鹿に食べられないように鞄の中にしっかり入れ、捨てていかないことを観光客の方に伝えていくことが大切だと思いました。
奈良公園の鹿は野生動物です。生きていくためには餌も水も自力で得ていかなければいけませんし、そのために必死です。落ちている物が餌だと認識すれば、例えそれが体に悪いものだとしても鹿たちは分からずに食べてしまいます。奈良公園内には鹿がゴミ箱を漁ってしまうのを防ぐためゴミ箱の設置が無く、定期的に様々な団体のボランティアの方がゴミ拾いをしてくださっていますが、原則ゴミは自分で持ち帰ることになっています。誤食による鹿の病気の発生を防ぐためにも人間側が意識し、ゴミは自分で持ち帰る、ということを訪れる方に守ってもらう必要があると感じました。
奈良の鹿愛護会はみなさまのご支援により活動しています。
「奈良のシカ」保護のための募金箱設置協力を紹介します。
こちらの緑色の募金箱です。
募金箱は協力いただいているお店に設置していただいております。
その募金箱を回収させていただきました。
ご協力いただいてる皆様ありがとうございます。
設置していただいてるお店をご紹介させていただきます。
空気ケーキ様
尾田組様
いつここ様
にこにこ庵様
エムズドラッグ奈良阪店様
ホテルニューわかさ様
このほかにも沢山設置していただいております。
ご協力いただけるお店がありましたら愛護会までご一報ください。
奈良市生涯学習財団様のご協力で、奈良市生涯学習財団事務局、生涯学習センター様の公用車30台に鹿の飛び出し注意ステッカーを貼り、鹿の交通事故防止を呼びかけていただきます。
奈良公園の鹿たちは、年間約130件の車との交通事故があり、そのうち約半数の鹿たちが残念ながらいのちを落としています。
奈良公園は国の天然記念物「奈良のシカ」の生息地です。
みんなでたいせつに保護しましょう。
奈良市生涯学習財団様、ご協力ありがとうございます。
1月21日、新関西国際空港株式会社様よりご提供いただいたサイレージ(牧草)が到着しました。
空港から鹿苑までの配達は、天理市の「丸嶋運送株式会社様」に引き続き無償で行っていただきました。
到着したサイレージ(牧草)は鹿苑で保護している鹿たちへの飼料として大切に使わせていただきます。鹿たちもサイレージ(牧草)をいつもおいしそうに食べています。
新関西国際空港株式会社様、丸嶋運送株式会社様、本当にありがとうございます