令和5年度 子鹿第1号誕生!

今年度、奈良公園内に子鹿第1号が誕生しました。
日時:令和5(2023)年5月4日(木)11時00分 発見
場所:興福寺国宝館北西
性別:オス
体重:4,100g
頭胴長:61㎝
肩高:41㎝

子鹿、お母さん鹿ともに元気で子鹿は活発に動いています!

奈良の鹿愛護会では、子鹿の保護及び人とのトラブルを防止するため、
4月上旬から妊娠している雌鹿を保護しています。
母鹿が無事出産し、穏やかになるころまで鹿苑に保護します。
鹿苑で出産した子鹿の公園デビューは7月下旬の予定です。
子鹿は、全て鹿苑内で出産するわけではなく、公園内でも子鹿が誕生します。
子鹿を見かけられた時には、野生動物の生態をご理解いただき、少し離れた
場所から温かく見守っていただきますようにご協力お願いいたします。

鹿からのお願い
○5月中旬~7月頃が鹿の赤ちゃんが誕生するシーズンです。
○奈良公園内で鹿の赤ちゃんを見つけたら、そっと見守ってください。
 子鹿は生後2~3週間は草むら付近で隠れて過ごす習性があります。
○鹿の赤ちゃんには触らないでください。
 人の匂いがついてお母さん鹿がお乳を与えなくなることがあります。
○お母さん鹿に注意してください。
 お母さん鹿は母性本能が強く、人が赤ちゃん鹿に近づいたりするだけで攻撃してくることがあります。
○鹿が誤ってゴミを食べてしまいますので、ゴミは必ず持ち帰りましょう。
○奈良公園に生息する鹿は野生動物でその他の食べ物を与えるとお腹を壊しますので与えないでください。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良の鹿愛護会会員ご入会はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/member/

出産を控えたお母さん鹿を保護しています。

4月から奈良の鹿愛護会では出産を控えたお母さん鹿を鹿苑に保護しています。
保護されたお母さん鹿は、ストレスを感じることなく安心安全に出産、育児をします。
しかし、中には奈良公園で出産子育てをするお母さん鹿もいます。
もし、奈良公園で子鹿を見つけても絶対に触らないでください。
温かく遠くから見守っていただきますようにお願いします。

保護活動ではお母さん鹿を眠らせて安全に鹿苑まで保護します。
ですので、保護活動中のスタッフ、お母さん鹿に出会っても、
少し離れて見守っていただきますよう皆さまのご協力ご配慮お願いします。

鹿苑で保護されているお母さん鹿たちの様子

【奈良公園に来られる方へ鹿たちからのお願い】
○公園内で鹿の赤ちゃんを見つけたら、そっと見守ってください。
子鹿は生後2~3週間は草むら付近で隠れて過ごす習性があります。

○鹿の赤ちゃんに触らないでください。
人の匂いがついてお母さん鹿がお乳を与えなくなることがあります。

○お母さん鹿に注意してください。
お母さん鹿は母性本能が強く、人が赤ちゃん鹿に近づいたりするだけで攻撃してくることがあります。

○鹿が誤ってゴミを食べてしまいますので、ゴミは必ず持ち帰りましょう。

○奈良公園に生息する鹿は野生動物で、主にシバや木の実を食べ、
「鹿せんべい」はおやつです。
その他の食べ物を与えるとお腹を壊しますので与えないでください。

奈良公園の鹿マナー、母子鹿についての動画はこちらよりご覧ください。
https://youtu.be/pcjxqc15Qc0

母子鹿の受け入れ準備をしています。

鹿苑内では毎年3月頃に地面を整地して消石灰をまいて
土を入れる作業を行っています。
酸性化した地面を消石灰で中和して土を盛るためです。

この作業は春から妊娠したお母さん鹿や子鹿を一時保護するための準備です。

鹿苑には病気やケガ等によって保護されている鹿たちも暮らしています。
奈良の鹿愛護会では鹿たちのために少しでも良い環境を作れるよう活動していきます。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良の鹿愛護会会員ご入会はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/member/

ならやま小中学校の皆様よりどんぐりの寄付

ならやま小中学校の生徒の皆様がどんぐりを拾い集めてくれました。

鹿苑に保護された鹿たちのために33.2キロものどんぐりをご寄付していただきました。      

鹿たちのために温かいご支援本当にありがとうございました。                                                           

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/

延明保育園の皆様よりドングリのご寄付

延明保育園の皆様から55.2キロものどんぐりを集めて持ってきていただきました。

多くのお子様達がどんぐりを一生懸命集めてくれた可愛い写真付きです。

ご寄付いただいたどんぐりは保護されている鹿たちのために大切に活用させていただきます。
鹿たちのために温かいご支援本当にありがとうございました。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/

奈良公園の鹿からのお願い

奈良公園内で鹿にロープが絡んでしまう事故が発生しました。

奈良公園内でロープや紐などを放置すると鹿がそれに絡んでしまうことがありますので、
ロープや紐などを放置せず必ず持ち帰ってください。
また、奈良公園内でゴミを捨てると鹿が誤って食べてしまい、病気などの原因と
なりますので、ゴミは必ず持ち帰っていただくようにお願いします。
鹿たちのために皆様のご協力よろしくお願いします。

URコミュニティ様等からどんぐりのご寄付!

株式会社URコミュニティ様、
真美ヶ丘6・7丁目団地、馬見南6丁目団地の皆様、
香芝市立真美ヶ丘保育所の皆様より
鹿苑で保護されている鹿たちのためにどんぐりをご寄付いただきました!

株式会社URコミュニティ様のご協力で、
皆様に合計で219キロものどんぐりを集めていただき、
鹿苑までお届けいただきました!!

ご寄付いただいたどんぐりは保護されている鹿たちのために大切に活用させていただきます。
鹿たちのために温かいご支援本当にありがとうございました。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/

鹿まつり(慰霊祭)を執り行いました。

2022年11月20日(日)10時より、鹿まつり(慰霊祭)を執り行いました。

鹿まつり(慰霊祭)は毎年、11月20日に執り行い、春日大社の神職様によって
慰霊詞を奏上していただき、1年間に亡くなった鹿を鹿塚に合祀します。

奈良の鹿愛護会役員、会員他、計43名の方々にご拝礼いただきました。

ご臨席いただいた皆さま、お供えいただきました皆さま
鹿たちのために本当にありがとうございました。
亡くなった鹿たちが安らかに眠ることができますように。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良の鹿愛護会会員ご入会はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/member/

クリーンアップならディアパーク 奈良公園清掃活動

11月は国の天然記念物「奈良のシカ」愛護月間です。
奈良公園に生息する国の天然記念物「奈良のシカ」の生息環境美化活動として
奈良公園清掃活動、クリーンアップならディアパーク2022を行いました。
清掃活動には、奈良県、奈良市、奈良市シルバー人材センター、
奈良市手をつなぐ親の会・奈良美鹿の会、鹿サポーターズクラブの皆さまに
参加協力していただきました。

清掃活動では総量5.2キロのゴミを奈良公園から回収しました!

奈良公園には、鹿の誤食誤飲を防ぐためにゴミ箱が設置されていません。
パンフレットなどの紙類やポリ袋などが捨てられると
鹿たちが食べ物と勘違いして食べてしまう恐れがあります。
誤飲誤食すると胃の中にゴミがたまり、病気の原因となります。

鹿の生息環境を守るため、ゴミを捨てたりせずに必ず持ち帰ってください。
奈良公園内でゴミを見つけたら、鹿たちのために拾うようにしてください。
皆さまのご協力よろしくお願いします。

奈良公園清掃活動にご協力いただいた皆さま本当にありがとうございました。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良の鹿愛護会会員ご入会はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/member/

【愛護月間】鹿の警戒標識・反射鏡点検清掃【交通事故防止】

11月は国の天然記念物「奈良のシカ愛護月間」です。
愛護月間での啓発活動として、奈良公園の鹿の交通事故防止対策として
鹿の警戒標識・反射鏡の点検、清掃を実施しました。

まもろう!!奈良のシカ

奈良公園は国の天然記念物「奈良のシカ」の生息地です。
野生動物である鹿たちは道路に急に飛び出してくることがあります。
「鹿の飛び出し注意」の標識・反射鏡がある場所は
その中でも特に鹿がよく道路を横断する場所です。

反射鏡点検清掃

奈良公園を自動車等で走行される時は、いつ鹿が飛び出してきても止まれるように
鹿にも人にも優しい運転をお願いいたします。
皆さまのご理解ご協力よろしくお願いいたします。

警戒標識点検清掃