鹿の交通事故防止を広く呼びかけるため、
奈良の鹿愛護会では
「鹿の飛び出し注意」ステッカー(200円)を製作・販売し、
ご賛同いただける皆様のお車などに貼ってご協力いただいております。
ステッカーのご購入はこちら
この度、奈良交通株式会社様のご協力により
路線バスや社用車などにこのステッカーを貼り、
鹿の交通事故防止をより広く呼びかけていただけることとなりました。
奈良交通株式会社の皆様、
ご協力いただきありがとうございます。
Just another WordPress site
1954年8月20日、額の真ん中に真っ白い毛をつけた子鹿が誕生しました。
まるで白い王冠をかざしているように見えるその子鹿は、
日本中から愛称を募り、「白ちゃん」と呼ばれるようになりました。
人にはとっても愛されていた白ちゃんでしたが、
変わった姿なので他の鹿たちからは相手にされていませんでした。
それでも9才の時に初めて待望の赤ちゃんを授かり、
愛情いっぱいに育てていたのですが、
交通事故で大切な赤ちゃんの命を奪われてしました。
わずか2週間ほどの幼い命でした。
それ以降、白ちゃんは車に対してとても攻撃的になってしまいました。
白ちゃんは毎日子鹿のことを思い、悲しみに暮れる日々を過ごしていました。
その後 白ちゃんは一度も子鹿に恵まれないまま、
1972年7月11日、18才のとき、白ちゃん自身も交通事故で死亡してしまいました。
******************************
この度、大阪府にお住まいの山本様より
白ちゃんの写真をご寄付頂きました。
生前の白ちゃんの様子がよくわかる、たいへん貴重な写真ですので
愛護会で大切に保管させて頂きます。
また、一部をご紹介する許可を頂きましたので、掲載させて頂きます。
なお、白ちゃんの剥製(頭部)は奈良の鹿愛護会事務所にて保管されています。
山本様、ありがとうございました。
本日は大変寒い中、鹿寄せにお越し頂いてありがとうございました。
沢山の方々に見て頂いた鹿寄せも残りわずかになりました。
まだご覧頂いてない方も是非この機会に見て頂きたいと思います。
12月12日の皆さま
どんぐりを鹿苑まで届けて頂きましてありがとうございます!
12月11日 奈良市東城戸町 東城戸町自治会様 0.5㎏
12月12日 奈良市 半田様 50㎏
寒い日が続いていますが、毎日皆さまからどんぐりを届けていただいております。
ご支援ご協力いただきましてありがとうございます。
第13回 国の天然記念物「奈良のシカ」保護啓発ポスターコンクール入賞作品の
作品展示を12月11日(月)から12月15日(金)まで奈良市役所市庁舎玄関ギャラリー
にて行っています。ポスターコンクールは「奈良のシカ」を守る心を育み、
地域社会との絆づくりを大切にすると共に児童、生徒の環境保全教育学習として
鹿の愛護を呼びかけるポスターを募集しています。
その中から選ばれた素敵な作品を是非ご覧になって下さい。
日時 12月11日(月)~ 12月15日(金)
場所 奈良市役所市庁舎玄関ギャラリー
〒630-8580 奈良市二条大路南一丁目1-1
(展示時間:8:30~17:15)
本日も鹿寄せ~奈良の冬景~を行いました。
今日は小さなお客様にも沢山来ていただいて、賑やかに鹿寄せを
行うことができました。お天気にも恵まれて絶好の鹿寄せ日和でした。
鹿たちもホルンの音色を聞いて元気よく走ってきてくれました。
集まってくれた鹿たちにはご褒美にどんぐりをあげます。
12月7日の皆さま
本日、新関西国際空港株式会社様からのご提供のサイレージ(牧草)が到着しました。
空港からの配達は、丸嶋運送株式会社様が行ってくれました。
新関西国際空港株式会社様、丸嶋運送株式会社様、本当にありがとうございます。
到着したサイレージ(牧草)は鹿苑で保護している鹿たちへ与えます。
鹿苑に来たことがある方の中には、「なんか変わったにおいがする」と思った方もいるのではないでしょうか。
それはサイレージのにおいです。
サイレージは牧草を発酵させているので独特の香りがします。
鹿たちは大好きで、いつもおいしそうに食べています。
今回のサイレージも鹿苑の鹿たちの飼料として大切に使わせて頂きます。
到着の様子
運搬の様子
11月8日に平城西小学校で出張講演を行いました。
奈良のシカについてスライドを使って説明し、その後質問にお答えしました。
質問の時間は30分程有ったのですが、子ども達はシカについて興味津々で時間いっぱいまで質問攻めになりました。
その後に子ども達からどんぐりの寄付が有り、3kgのどんぐりをいただきました。
この日のために頑張って集めてくれたそうです。ありがとうございます!
本日10月20日に第13回国の天然記念物「奈良のシカ」保護啓発ポスターコンクールの審査会を行いました。
どの作品も力作揃いで審査員の方々も選考に苦労されていました。
厳正なる審査の結果、応募数865点の中から25点の入選・入賞作品が決定しました。
入選・入賞された方々には随時書面にてご連絡させていただきます。
また残念ながら今回入選・入賞されなかった方々にも追って書面にてご連絡致します。
今年度の入選・入賞作品は11月25日の表彰式が終了後発表致します。
お楽しみにしていてください。
入選者表彰式
日時 11月25日(土)午後1時30分から
場所 奈良県立図書情報館 1階交流ホール
奈良市大安寺西1丁目1000番地 ℡ 0742-34-2111
(奈良県図書情報館の駐車場は有料です)
入選作品展示会
①日時 11月26日(日)~12月10日(日)
場所 奈良県立図書情報館エントランスホール
②日時 12月11日(月)~12月15日(金)
場所 奈良市役所市庁舎玄関ギャラリー
本日、平成29年度の鹿の角きり3日目、最終日を無事、執り行うことができました。
今年度の「鹿の角きり」行事は本日をもちまして終了となります。
ご来場いただきました皆さま本当にありがとうございました。
3日間で合計46頭の角鹿を古式にのっとり無事角を切り落とすことができました。
角鹿達は順次、体力を鹿苑内で回復した後、奈良公園に戻っていきます。