治療見学ツアー、無事終了

11月9日、18日、25日に行われた治療見学ツアーが無事終了しました。
参加者の皆様、お疲れさまでした。また、お申込みされたにもかかわらず、
定員に達したためご参加できなかった皆様、ご希望に沿えなくて申し訳ありません。
このツアーは今後も継続していく予定ですので、機会がございましたらぜひご参加ください。
今回参加された方は、奈良県およびその近郊にお住まいの方が多数を占めていましたが、
中には九州、東京、和歌山などから来られた方もいました。
みなさん、鹿に対する熱い思いにあふれていました。
こちらがツアーの様子です。

獣医師が鹿の治療方法について説明しています。(11月9日)
職員が麻酔をかけるときに使う道具の説明をしています。(11月25日)
これから治療する鹿に麻酔をかけるところを見学しています。(11月25日)
実際に治療を行っているところを見学中です。(11月18日)

今回の治療見学ツアーでは、ツアー当日交通事故で運び込まれた鹿が重傷のため
治療の甲斐なく死亡してしまったり、治療が終わる直前に鹿が麻酔から覚めそうになって
動き始めたり、予期せぬ出来事がいろいろ起こりました。
そんな中、参加者からは「実際の治療を見ることができてよかった」とのお声を多数
いただき安堵しました。また「治療する大変さがわかった」とのご感想を述べて
くださる方もおられ、常に緊張しながら治療している身からは嬉しく感じました。

今後とも奈良の鹿と奈良の鹿愛護会へのご支援、よろしくお願いします。

ドングリのご寄付いただきました!

佐野様と木村様よりドングリのご寄付をいただきました。

ありがとうございます!

佐野様

木村様

ご紹介した皆さま以外にも多くの方からドングリのご寄付をいただいております。

ご協力いただき、ありがとうございます!

ドングリのご寄付は郵送または持込で奈良の鹿愛護会までお願いいたします。

奈良プロバスクラブ様よりドングリのご寄付

奈良プロバスクラブ社会奉仕委員会様より
どんぐりのご寄付をいただきました。

96.9キロのドングリをお届けいただきました!
ご寄付いただいたドングリは鹿苑に保護されている鹿たちのために
大切に使用させていただきます。
鹿たちのためにありがとうございました。

ならしかの休日Vol.8

いつも奈良のシカの保護活動にご支援いただいている、
「ならしかの休日vol.8」が開催されます。
鹿モチーフだけを集めたクラフト展です。
鹿モチーフだけのクラフト展です!
毎年、売上の一部をご寄付いただいています!
いつもご支援ありがとうございます!

【会期】2021年11月25日(火)から12月19日(日)
【会場】奈良 蔦屋書店 1F POP UP SPACE

詳しくは公式SNSをご確認ください。
https://www.facebook.com/narasika11
https://twitter.com/narashika11

奈良ダイハツ様よりドングリのご寄付いただきました

奈良ダイハツ株式会社様よりドングリをご寄付いただきました。

奈良ダイハツ株式会社様は以前にも奈良公園の鹿たちの生息環境向上のため
奈良公園の清掃活動にご協力いただきました。

ご寄付いただいたドングリは鹿苑に保護されている鹿たちのために
使用させていただきます。
この度はドングリのご寄付ありがとうございました。

鹿まつり(慰霊祭)を執り行いました

2021年11月20日(土)10時より、鹿まつり(慰霊祭)を執り行いました。

鹿まつりは毎年、11月20日に執り行い、春日大社の神職様によって
慰霊詞を奏上していただき、1年間に亡くなった鹿を鹿塚に合祀します。

奈良の鹿愛護会役員、会員、計49名の方々にご拝礼いただきました。

鹿まつりでは奈良公園の鹿のゴミ問題についてもお話をさせていただきました。
鹿たちをゴミの誤飲から守る為に皆さまのご協力よろしくお願いいたします。

ご臨席いただいた皆さま、お供えいただきました皆さま
鹿たちのために本当にありがとうございました。
亡くなった鹿たちが安らかに眠ることができますように。

保護活動は皆さまからのご寄付や
募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願いいたします。

ご寄付はこちらからお願いいたします。
https://naradeer.com/donate/

ドングリのご寄付いただきました!

藤の会の皆さまよりドングリのご寄付をいただきました。

藤の会の皆さま、ありがとうございます!

藤の会様は以前にもドングリのご寄付をいただいております。

今回のご寄付では24.0kgのドングリをいただきました。

ご紹介した皆さま以外にも多くの方からドングリのご寄付をいただいております。

ご協力いただき、ありがとうございます!

ドングリのご寄付は郵送または持込で奈良の鹿愛護会までお願いいたします。

【愛護月間】交通事故防止!警戒標識・反射鏡点検清掃活動!

11月は国の天然記念物「奈良のシカ愛護月間」です。
愛護月間啓発活動の取り組みで、奈良公園の鹿の交通事故防止のために
鹿の警戒標識・反射鏡の点検、清掃を行いました。

奈良公園は国の天然記念物「奈良のシカ」の生息地です。
野生動物である鹿たちは道路に急に飛び出してくることがあります。
そして、その中でも「鹿の飛び出し注意」の標識・反射鏡がある場所では
鹿がよく道路を横断する場所です。

奈良公園を走行される時には、いつ鹿が飛び出してきても止まれるように
鹿にも人にも優しい運転をお願いいたします。
皆さまのご理解ご協力よろしくお願いいたします。
「ゆっくり走って守ろう、奈良のシカ」

ドングリのご寄付いただきました!

東登美ヶ丘一.二.三子供会様と大宮地区自治協議会様よりドングリのご寄付をいただきました。

ありがとうございます!

東登美ヶ丘一.二.三子供会様

体験プログラムで来会され、ドングリも持ってきてくれました。

大宮地区自治協議会様

写真では1袋ですが全体では56.7kgもドングリのご寄付をいただきました。

ご紹介した皆さま以外にも多くの方からドングリのご寄付をいただいております。

ご協力いただき、ありがとうございます!

ドングリのご寄付は郵送または持込で奈良の鹿愛護会までお願いいたします。

クリーンアップならディアパーク 奈良公園清掃活動!

11月は国の天然記念物「奈良のシカ」愛護月間です。
奈良公園に生息する国の天然記念物「奈良のシカ」の生息環境保全活動として、
ゴミ投棄防止のための啓発と清掃活動、クリーンアップならディアパーク2021を行いました。
奈良県、奈良公園事務所、奈良市、一般社団法人奈良市手をつなぐ親の会・奈良美鹿の会、
鹿サポーターズクラブの皆さまに参加協力していただきました。

清掃活動では5キロのゴミを奈良公園から回収しました。

奈良公園には、鹿の誤飲事故を防ぐためにゴミ箱が設置されていません。
パンフレットなどの紙類、ポリエチレン袋などをむやみに捨てると、
食べ物と勘違いして食べてしまいます。
その結果、これらが胃の中にたまり、さまざまな病気の原因となります。

大切な鹿の生息環境を守るために、ゴミをむやみに捨てたりせず必ず、
持ち帰るようにして下さい。
また、気がついたら、ゴミもできるだけ拾うようにしてください。
皆さまのご協力よろしくお願いします。

清掃活動にご協力いただいた皆さま本当にありがとうございました。