奈良の鹿愛護会では、毎年11月20日に
一年間に亡くなった鹿たちの慰霊祭を執り行っています。
慰霊祭には、どなたでもご参列いただけます。
**********
鹿まつり(慰霊祭)
日時:2018年11月20日(火) 午前10時より
場所:鹿苑(春日大社境内)
**********
Just another WordPress site
奈良の鹿愛護会では、毎年11月20日に
一年間に亡くなった鹿たちの慰霊祭を執り行っています。
慰霊祭には、どなたでもご参列いただけます。
**********
鹿まつり(慰霊祭)
日時:2018年11月20日(火) 午前10時より
場所:鹿苑(春日大社境内)
**********
昨日、鹿サポーターズクラブ様が主催する「第7回どんぐりひろい大会 in 平城京」が
行われ、多くの方々が集められたどんぐりを贈呈していただきました。
その量なんと254kg!
いただいたドングリは保護されている鹿の食料として使わせて頂きます。
参加して頂いた皆様、ありがとうございました。
狭間様(奈良県大和郡山市)よりドングリのご寄付をいただきました。
何度も当会へドングリを持ってきていただいています!
ありがとうございます。
悲しいことに、また子鹿が交通事故に遭いました。
この子鹿は、11月16日の早朝、
高畑観光駐車場のあたりでうずくまっていたそうです。
検査を行ったところ、右肺を損傷していることがわかりました。
非常に危険な状態で、現在懸命に治療中です。
皆さんにお願いです。
もし、皆さんが鹿の交通事故を目撃したら、
すぐに奈良の鹿愛護会までお電話ください。
電話番号:0742-22-2388(携帯電話に登録しておいてくださいね。)
その時に、
事故が発生した場所や鹿の特徴(オス、メス、子鹿などわかる範囲で)のほか、
交通事故の状況(ドライバーはどのくらいのスピードで走っていたのか、鹿は道路に急に飛び出したのか、それともドライバーが鹿に気づかなかったのか等)を教えていただけると、今後の対策の参考になりますので、助かります。
10月に交通事故に遭った子鹿について、
このブログでお伝えしました。
その子鹿は、あれから順調に回復し、抜糸も無事済みました。
手術のために毛を刈った左わき腹にも、毛がポツポツ生えてきました。
鹿苑に入った当初は人を警戒していましたが、
2、3日経つとすっかり新しい環境に慣れ、
好物の鹿せんべいをパクパク食べるようになりました。
これなら大丈夫だろうということで、
この鹿を昨日奈良公園に放しました。
車には気を付けて、元気でね♪
エニタイムフィットネス様が、
奈良富雄店、奈良新大宮店、奈良生駒店同時オープンに伴いチャリティーイベントを実施され、
皆様のご協力によって集まった41,300円をご寄付いただました。
たくさんの方にご協力いただき本当にありがとうございました。
イベントの様子などは、エニタイムフィットネス様のWEBページで紹介されています!
https://www.anytimefitness.co.jp/s181002/
家庭裁判所友の会を代表して打越様より12.2kgドングリの寄附をいただきました。
ありがとうございます。
今年度の目標はドングリを累計50kg持ってくる事だそうです!
よろしくお願いします。
本日は延明保育園の園児の皆様がドングリを持ってきてくださり、ドングリの贈呈式を鹿苑の見学通路で行いました。
はじめに、鹿苑について説明をして、その後ドングリの贈呈式を行いました。
延明保育園の園児のみんなでドングリを拾ってくれたそうです。8kgのドングリをいただきました。
その後、鹿苑の見学通路のころころレーンを使ってドングリを鹿たちにあげて貰いました。非常に楽しそうでした。
最後に来年も来てくれると言っていただきました。
よろしくお願いします。
11月は、国の天然記念物「奈良のシカ」愛護月間です。
初日の今日は、最近特に多発しているシカの交通事故を減らすため
奈良公園内に設置されている
「鹿の飛び出し注意」道路標識、
「鹿の飛び出し注意」反射鏡 の清掃活動を行いました。
まずは、鹿苑前で、
「奈良のシカ」愛護月間の出発式を行いました。
「奈良のシカを、まもるぞー!」のかけ声に合わせ、
職員一同で士気を高めました(^^)/<オーーーーー
続いて各班に分かれ、
手分けして公園内に設置されている標識・反射鏡を拭き上げていきます。
清掃完了!ピカピカです(*^_^*)
少しでも標識・反射鏡が見やすくなり、
交通事故が減るように
職員一同心を込めて丁寧に清掃しました。
皆様も奈良公園周辺の道路を通行する際には
きれいになった標識をよく見てください。
※標識だけではなく、飛び出してくるシカがいないか、
もちろんよく注意してくださいね!
明日は、愛護月間の活動として
①浮雲園地 ②県営高畑駐車場 ③県営登大路駐車場 ④春日大社駐車場 にて
13:00~14:00まで啓発活動を行います。
各駐車場では、先着20名様には素敵なプレゼントもご用意しています。
よろしくお願いします。