2021年子鹿公開~赤ちゃん鹿大集合!~(終了しました)

2021年6月30日(水)をもちまして、特別公開 子鹿公開~赤ちゃん鹿大集合!~は
無事終了いたしました。ご来場いただいた皆さま本当にありがとうございました。

また6月は天然記念物「奈良のシカ」愛護月間です。
奈良公園で子鹿を見かけても近寄らず離れて優しく見守ってください。
病気の原因となりますので鹿せんべい以外は鹿に与えないでください。
また鹿が間違ってゴミを食べてしまいますのでゴミは必ず持ち帰っていただくようにお願い致します。
鹿が道路に急に飛び出してくることがありますのでドライバーの皆さまは、鹿に優しい安全運転をお願い致します。
皆さまのご協力よろしくお願い致します。

【バンビシャス奈良様からの牧草協賛金ご寄付報告】

本日6月27日(日)、バンビシャス奈良様から、ご寄付がありました!!

このご寄付は、2020-21シーズン中、バンビシャス奈良様のホームゲーム会場で飲食ブース1品ご購入あたり1円を、鹿苑で治療中の鹿の食費(牧草代)とする活動で集められたものです。

本日、11,534円という温かいご支援をいただきました。

チームキャラクター ”シカッチェ”さんから、
確かに受け取りましたことをお知らせ致します。

ありがとうございました!!

3本肢母鹿の子育て日記①

今から2年前の4月、この雌鹿は右の後ろ足を交通事故で失いました。

その時、妊娠していましたが、その年に生まれた子鹿は死産でした。
しかし、その後昨年に続いて今年も出産しました。肢は3本ですが、それ以外は全く問題ありません。若雄たちが無作法な態度をとると、パクリと咬んで叱っています。
こちらが今年の5月25日に生まれた子鹿です。きりっとした目つきでこちらを見つめています。

まだ生まれて1ヶ月足らずですが、だいぶ体つきがしっかりしてきました。鹿苑内を元気に駆け回ることもあります。
なぜかこの親子は別々に過ごすことが多く、いっしょにいるところを見かけることはめったにありません。でも子鹿はすくすく大きくなっているので、お母さん鹿は私たちが見ていないところできちんと子育てしているのでしょう。
今年はコロナウイルスの関係で奈良公園に来るのが難しい人たちのために、子鹿の成長記録とお母さん鹿の様子をお伝えしたいと考えています。

2021年子鹿公開 赤ちゃん鹿大集合!

6月1日から行っている特別公開「子鹿公開~赤ちゃん鹿 大集合!」ですが、
連日、多くの方々に来場していただいています!

子鹿公開の様子1

子鹿公開は6月1日(火)~6月30日(水)まで、
開催時間は11時から14時まで(入場は13時30分まで)
毎週月曜日はお休みになっています。
詳しくは>>>こちらをご覧ください。

子鹿公開の様子2

皆様のご来場お待ちしております!

【新型コロナウイルス対策に関する主催者からのお知らせ】
・ご来場前に体調の確認を行い、無理をしないようにお願いいたします。
・マスクの着用と、入場時の検温、手指消毒をお願いいたします。
・入場時等の行列では十分に間隔を確保してください。
・会場内の混雑時には入場制限をさせていただきます。
・万が一に備え、接触確認アプリのご利用をお勧めいたします。

鹿たち大喜び!

先日、美杜里乃舎さんから竹を、一般の方からカシ、クヌギの葉をいただきました。

奈良の鹿愛護会では、交通事故などで負傷したシカを数多く治療しています。いただいた竹や葉は、治療中のシカや鹿苑に保護しているシカに与えます。

竹を喜んで食べる鹿たち

葉っぱを食べることができてうれしそう!

左と後ろに写っている鹿はみんなが食べているのを見て、やってきました。
奈良の鹿愛護会では鹿苑で保護している鹿のための生草や広葉樹の葉を引き続き募集しています。もしおうちで草刈りや剪定をして鹿に与えられそうな草や葉があれば、ぜひお持ちください。その場合は、事前にご連絡ください(電話 0742-22-2388)。みなさんのご協力、お待ちしております。

けものん様よりエコバッグ

天然記念物「奈良のシカ」のためにご支援いただいている
けものん様よりエコバッグをいただきました。

こちらのエコバッグ売上の一部をご寄付いただけます!
けものん様の公式サイトでも販売されています。
子鹿公開でけものん様ブースで販売もされるそうです。
詳しくはけものん様の公式サイトをご覧ください。
https://kemonon.kawaiishop.jp/items/45026689

ご寄付をいただきました。

2021年5月27日、奈良と大阪に在住の方々により
天然記念物「奈良のシカ」の保護活動にとご寄付をいただきました。

皆様で集めていただいたご寄付をお届けいただきました。
「奈良のシカ」のために本当にありがとうございます。
いただいたご寄付は「奈良のシカ」保護に大切に活用させていただきます。
ご寄付いただいた皆様本当にありがとうございました。

【ご支援のお願い】
私たちの活動は、多くの皆様のご支援によって支えられています。
「鹿苑」に保護されている鹿たちの牧草代確保に苦慮しています。
何卒、「牧草協賛金」にご協力をお願い致します
ご寄付・牧草協賛金・ご支援については
https://naradeer.com/donate/
こちらをご覧ください。

単独で眠る子鹿

子鹿の出産ラッシュが始まりました。
奈良公園内でも、産まれて間もない子鹿を見かけるかもしれません。
そんなとき、近くに母鹿がおらず子鹿が一匹でスヤスヤ眠っていると、
大丈夫かと心配になる人もいます。
私たちは、子鹿と母鹿は常にいっしょにいるものと考えがちですが、
実際はそうでもありません。
子鹿と母鹿は別行動で、1日何回か授乳のときに行動を共にします。
鹿苑内で生まれた子鹿を観察すると、産まれて2,3日の間は影に隠れて
よく眠っています。

そして1週間くらい経つと、活発に動き回るようになります。
自然界では、産まれてすぐ歩き回ることは、足元がおぼつかない子鹿にとって
危険なため、ある程度走れるようになるまではじっとしているのかもしれませんね。

ですから、子鹿が一匹でいるからといって、どうか心配しないでください。
産まれてすぐのため、お昼寝しているだけかもしれません。
そっとしておいてあげてください。

令和3年度 子鹿第一号誕生(速報)

今年度、鹿苑で保護しているメス鹿に子鹿第一号が誕生しました。
誕生日時:令和3(2021)年5月9日(日)16時発見
場所:鹿苑内
性別:♀(メス)
体重:3,800g
頭胴長:60cm
肩高:42cm

令和3(2021)年度 子鹿第一号

子鹿の様子はとても元気で、活発に動いています。
詳細は改めてご報告します。お楽しみに♪

鹿紙プロジェクト様よりご寄付

奈良公園に生息する鹿が万が一誤食しても負担の少ない紙
「鹿紙」を開発、普及し、奈良の鹿と環境を守るプロジェクトを
行っておられる「鹿紙プロジェクト」様が募金活動をされて
集まった募金10,132円をご寄付いただきました。
募金活動では、募金者に対し、「鹿紙紙袋」の配布も行われました。
いただいた寄付金は天然記念物「奈良のシカ」の保護に活用させていただきます。
ご協力いただいた皆さま、「鹿紙プロジェクト」様本当にありがとうございました。
「鹿紙プロジェクト」様については
https://yell-rail.en-jine.com/projects/shikagami
こちらからご覧ください。

※鹿紙は鹿が万が一誤食しても負担の少ない紙となっていますが、
故意に食べさせることは絶対にしないでください。