一般社団法人NARASHIKA様よりご寄付

奈良公園に生息する鹿たちのために様々な活動を行っておられる
一般社団法人NARASHIKA様より奈良公園の鹿たちのためにご寄付をいただきました。

ご寄付は奈良のシカ保護のために大切に活用させていただきます。
一般社団法人NARASHIKA様、この度のご支援本当にありがとうございます。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/

特別公開「子鹿公開~赤ちゃん鹿大集合!~」開催中!

特別公開「子鹿公開~赤ちゃん鹿大集合!~」開催中です!
子鹿公開は2022年6月1日(水)~6月30日(木)まで、
開催時間は11時から14時まで(最終入場13時30分まで)
毎月曜日休み
ぜひこの機会にご覧ください!
詳しくは>>>こちらをご覧ください。

6月は天然記念物「奈良のシカ」愛護月間です。
鹿からのお願い
○5月中旬~7月頃が鹿の赤ちゃんが誕生するシーズンです。
○奈良公園内で鹿の赤ちゃんを見つけたら、そっと見守ってください。
 子鹿は生後2~3週間は草むら付近で隠れて過ごす習性があります。
○鹿の赤ちゃんには触らないでください。
 人の匂いがついてお母さん鹿がお乳を与えなくなることがあります。
○お母さん鹿に注意してください。
 お母さん鹿は母性本能が強く、人が赤ちゃん鹿に近づいたりするだけで攻撃してくることがあります。
○鹿が誤ってゴミを食べてしまいますので、ゴミは必ず持ち帰りましょう。
○奈良公園に生息する鹿は野生動物でその他の食べ物を与えるとお腹を壊しますので与えないでください。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良の鹿愛護会会員ご入会はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/member/

バンビシャス奈良様 牧草協賛金のご寄付

6月5日(日)バンビシャス奈良様からご寄付をいただきました。
バンビシャス奈良様はホームゲーム会場での飲食ブース1品あたり1円を、
鹿苑で保護されている鹿たちのための牧草代として寄付する活動をしていただいています。
この度は10,447円保護されている鹿たちのためにご支援いただきました。
また、ゲーム会場内でブースターの皆さんからの募金971円も併せてご寄付いただきました!
そして今回、チームキャラクターのシカッチェが鹿苑まで来てくれました!!

バンビシャス奈良様、シカッチェ本当にありがとうございました。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良の鹿愛護会会員ご入会はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/member/


バンビシャス奈良様(公式サイト)
https://bambitious.jp/

特別公開 子鹿公開~赤ちゃん鹿大集合!~始まりました!!

本日から、特別公開「子鹿公開~赤ちゃん鹿大集合!~」が始まりました!

6月1日現在、お母さん鹿164頭が保護され、65頭の赤ちゃん鹿が鹿苑で誕生しています。
子鹿公開は、期間限定で大集合した鹿の赤ちゃんをお母さん鹿と共に特別公開しています。
この時期にしか見られない母子鹿の姿をぜひご覧ください。

子鹿公開は2022年6月1日(水)~6月30日(木)まで、
開催時間は11時から14時まで(最終入場13時30分まで)
毎週月曜日はお休みです。
詳しくは>>>こちらをご覧ください。

6月は天然記念物「奈良のシカ」愛護月間です。
鹿からのお願い
○5月中旬~7月頃が鹿の赤ちゃんが誕生するシーズンです。
○奈良公園内で鹿の赤ちゃんを見つけたら、そっと見守ってください。
 子鹿は生後2~3週間は草むら付近で隠れて過ごす習性があります。
○鹿の赤ちゃんには触らないでください。
 人の匂いがついてお母さん鹿がお乳を与えなくなることがあります。
○お母さん鹿に注意してください。
 お母さん鹿は母性本能が強く、人が赤ちゃん鹿に近づいたりするだけで攻撃してくることがあります。
○鹿が誤ってゴミを食べてしまいますので、ゴミは必ず持ち帰りましょう。
○奈良公園に生息する鹿は野生動物でその他の食べ物を与えるとお腹を壊しますので与えないでください。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良の鹿愛護会会員ご入会はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/member/

鹿セミナーのお知らせ

奈良の鹿愛護会では、奈良のシカとの上手な付き合い方をみなさんに知ってもらうために子鹿公開の期間(6月1日~6月30日)に合わせて、獣医師によるセミナーを開催します。

タイトル: シカのお医者さんが教える奈良のシカとの上手なつきあい方

内容:    ① 子鹿に関する豆知識

    ② 上手な鹿せんべいの与え方

    ③ シカの骨折の治し方

日程:6月8日(水) 12日(日) 19日(日) 29日(水)

時間:午後1時から45分程度(事前予約不要、先着順)

場所:奈良の鹿愛護会の施設内会議室

参加費:お一人につき500円(参加費は奈良のシカの保護活動に使わせていただきます)

定員:各回につき20名程度(予約不要、先着順)

参加ご希望の方は、当日奈良の鹿愛護会の事務所へ12:10~12:50の間にお越しください。みなさんのご参加、お待ちしております。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良の鹿愛護会会員ご入会はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/member/

令和4年度 子鹿第1号誕生!

今年度、奈良公園内に子鹿第1号が誕生しました。
日時:令和4(2022)年5月7日(土)14時50分 発見
場所:興福寺大湯屋
性別: ♀(メス)
体重:4,600g
頭胴長:61cm
肩高:44cm

令和4年度 子鹿第1号

子鹿はとても元気で、活発に動いています。
詳細は改めてご報告します。お楽しみに♪

奈良の鹿愛護会では、子鹿の保護及び人とのトラブルを防止するため、
4月上旬から妊娠している雌鹿を保護しています。
母鹿が無事出産し、穏やかになるころまで鹿苑に保護します。
鹿苑で出産した子鹿の公園デビューは7月下旬の予定です。
子鹿は、全て鹿苑内で出産するわけではなく、公園内でも子鹿が誕生します。
子鹿を見かけられた時には、野生動物の生態をご理解いただき、少し離れた
場所から温かく見守っていただきますようにご協力お願いいたします。

鹿からのお願い
○5月中旬~7月頃が鹿の赤ちゃんが誕生するシーズンです。
○奈良公園内で鹿の赤ちゃんを見つけたら、そっと見守ってください。
 子鹿は生後2~3週間は草むら付近で隠れて過ごす習性があります。
○鹿の赤ちゃんには触らないでください。
 人の匂いがついてお母さん鹿がお乳を与えなくなることがあります。
○お母さん鹿に注意してください。
 お母さん鹿は母性本能が強く、人が赤ちゃん鹿に近づいたりするだけで攻撃してくることがあります。
○鹿が誤ってゴミを食べてしまいますので、ゴミは必ず持ち帰りましょう。
○奈良公園に生息する鹿は野生動物でその他の食べ物を与えるとお腹を壊しますので与えないでください。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良の鹿愛護会会員ご入会はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/member/

5月中旬~7月頃は母子鹿に注意!

5月中旬~7月頃が鹿の赤ちゃんが誕生するシーズンです。
奈良公園内で鹿の赤ちゃんを見つけたら、そっと見守ってください。
子鹿は生後2~3週間は草むら付近で隠れて過ごす習性があります。
鹿の赤ちゃんには触らないでください。
人の匂いがついてお母さん鹿がお乳を与えなくなることがあります。

お母さん鹿に注意してください。
お母さん鹿は母性本能が強く、人が赤ちゃん鹿に近づいたりするだけで攻撃してくることがあります。
鹿が誤ってゴミを食べてしまいますので、ゴミは必ず持ち帰りましょう。
奈良公園に生息する鹿は野生動物で鹿せんべい以外の食べ物を与えるとお腹を壊す事があるので与えないでください。

奈良公園では鹿のかわいらしい姿をよく目にします。
しかし、奈良の鹿も野生動物です。
春は出産後のお母さん鹿が我が子を守るため、気が荒くなっていて人に襲いかかることもあります。鹿に接する時は十分に注意してください。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良の鹿愛護会会員ご入会はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/member/

葉っぱをもらって大喜び

奈良のシカの主食は何でしょう?

鹿せんべいではありませんよ。鹿せんべいはおやつです。

答えは、草や木の葉です。奈良のシカが芝を食べている光景は、飛火野などでみなさんよく見かけますね。でも奈良公園でシカが木の葉を食べているところはあまり見かけることはありません。あまり知られていませんが、シカは広葉樹の葉が大好き。台風のあとに木の枝が折れて、地面に落ちていると、シカは葉っぱを食べにやってきます。

こちらは鹿苑内のシカたち。奈良市内の造園会社さんから枝葉をいただきました。鹿苑では普段食べられないごちそうにみんな大喜び。

奈良の鹿愛護会では、鹿苑に保護しているシカに与えるため、みなさんがおうちで切った枝葉の持ち込みを歓迎します。剪定した庭木をゴミとして燃やしてしまうのではなく、シカが食べれば、二酸化炭素排出を減らすことにもつながります。何よりシカたちが喜びます。

シカに与えることができる樹木は、カシ、カエデ、キンモクセイ、サクラ、フジ、ササ、竹、ヤマモモ、クスノキなどです。毒のあるキョウチクトウ、ツツジ、アジサイは与えることができません。シカは人の指くらいの太さの枝であれば食べますが、それ以上の太さになると残します。

もしこちらに枝葉をお持ちいただく場合は、事前にお知らせください。シカに食べさせてよいかどうかわからない場合は、ご相談ください。

受付時間は平日の午前9時~午後4時までとなっています。(電話0742-22-2388 担当丸子まで)

皆さんの持ち込み、お待ちしております!

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良の鹿愛護会会員ご入会はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/member/

雄の落角(らっかく)

奈良のシカで角があるのは1歳以上の雄だけです。シカの雄の角は、毎年生え変わります。

春は角のはえ変わりの季節です。

この雄の角はちょうど落ちたばかりで、角が生えていた根元が赤くなっています。

近くで見ると下の写真の通り。角が落ちた直後は血がにじんでいることもあります。

これはケガではありません。しばらくすると、新しい角が生えてきます。奈良公園内でこういう雄のシカを見かけても心配しないでくださいね。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良の鹿愛護会会員ご入会はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/member/

奈良ダイハツ様と奈良公園内の清掃活動を行いました。

昨年に引き続き、奈良ダイハツ様による地域社会貢献活動の一環として
奈良公園内の清掃活動を実施していただきました。

24名に参加していただき奈良公園内を清掃活動していただきました。
鹿たちのために清掃活動に取り組んでいただきました。

奈良公園内から回収したゴミは分別して集計します。
清掃活動では総量2キロのゴミを奈良公園から回収しました。

奈良公園に生息する鹿たちは天然記念物に指定された野生動物です。
鹿たちは捨てられたゴミを誤食してしまい、病気になってしまうこともあります。
奈良公園に来られた時はゴミを必ず持ち帰っていただき、落ちているゴミを見つけたら鹿たちのために拾っていただけるとゴミから鹿たちを守ることができます。

奈良ダイハツ様、この度は奈良公園の鹿たちのために本当にありがとうございました。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良の鹿愛護会会員ご入会はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/member/