令和6年度 子鹿第1号誕生!

今年度、当会の鹿苑で子鹿第1号が誕生しました。
日時:令和6(2024)年5月5日(日)16時30分 発見
場所:鹿苑
性別:メス
体重:3,600g
頭胴長:56㎝
肩高:39㎝

奈良の鹿愛護会では、子鹿の保護及び人とのトラブルを防止するため、
4月上旬から妊娠している雌鹿を保護しています。
母鹿が無事出産し、穏やかになるころまで鹿苑に保護します。
鹿苑で出産した子鹿の公園デビューは7月下旬の予定です。
子鹿は、全て鹿苑内で出産するわけではなく、公園内でも子鹿が誕生します。
子鹿を見かけられた時には、野生動物の生態をご理解いただき、少し離れた
場所から温かく見守っていただきますようにご協力お願いいたします。

なお、鹿苑改修工事の都合で、現在は子鹿を見ることができません。
ご了承ください。
また、例年6月に開催しております子鹿公開(子鹿の特別公開)につきましても改修工事のため中止となります。
https://naradeer.com/event/kojika.html
子鹿第1号を含む親子鹿の公開については状況を見ながら決定し、後ほど告知させていただきます。

鹿からのお願い
○5月中旬~7月頃が鹿の赤ちゃんが誕生するシーズンです。
○奈良公園内で鹿の赤ちゃんを見つけたら、そっと見守ってください。
 子鹿は生後2~3週間は草むら付近で隠れて過ごす習性があります。
○鹿の赤ちゃんには触らないでください。
 人の匂いがついてお母さん鹿がお乳を与えなくなることがあります。
○お母さん鹿に注意してください。
 お母さん鹿は母性本能が強く、人が赤ちゃん鹿に近づいたりするだけで攻撃してくることがあります。
○鹿が誤ってゴミを食べてしまいますので、ゴミは必ず持ち帰りましょう。
○奈良公園に生息する鹿は野生動物でその他の食べ物を与えるとお腹を壊しますので与えないでください。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/
奈良の鹿愛護会会員ご入会はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/member/

ミ・ナーラ様よりどんぐりのご寄付をいただきました。

ミ・ナーラで「どんぐりのおくりもの」と言った、未来の為にできることとして鹿にあげるどんぐりを集めるプロジェクトが行われていました。

たくさんの方々がミ・ナーラへどんぐりをお持ちくださり、241㎏ものどんぐりが集まりました。保護してる鹿の為に寄付していただきました。

未来の為に、鹿のために集めていただいたどんぐりを活用させていただきます。

ご協力ありがとうございました。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/

奈良市ボランティアインフォメーションセンター様からどんぐりのご寄付をいただきました。

はぐくみセンターに設置されたどんぐり回収ボックスにたくさんのどんぐりが集まり、愛護会にご寄付をいただき贈呈式を行いました。

奈良美鹿の会、奈良市ボランティアインフォメーションセンター、多くの市民の方々の協力により令和5年度は合計682.5㎏のどんぐりを集めていただきました。

いただいたどんぐりは鹿苑で保護された鹿のために活用させていただきます。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/

春の鹿寄せ(最終日) 3月31日(日)

【春の鹿寄せ】
2024年3月23日(土)~2024年3月31日(日)の毎日
時間:午前10時開始
※1日1回のみ
※雨天決行・荒天中止
※主催者により日程の変更・中止になる場合があります。

3月31日(日) 奈良市観光協会様主催の「春の鹿寄せ」を行いました。

本日は「春の鹿寄せ」の最終日でした。

3月31日の皆様

キャンペーン期間中の前半は天気に恵まれないことがありましたが、後半は晴れの日が多く
気持ち良く鹿寄せを行うことができました。
全9日間の開催でたくさんの方に来場いただき、ありがとうございました。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/

春の鹿寄せ 3月30日(土)

【春の鹿寄せ】
2024年3月23日(土)~2024年3月31日(日)の毎日
時間:午前10時開始
※1日1回のみ
※雨天決行・荒天中止
※主催者により日程の変更・中止になる場合があります。

3月30日(土) 奈良市観光協会様主催の「春の鹿寄せ」を行いました。

本日はとても温かく、春を感じる季節になってきました。

3月30日の皆様

春は子鹿が産まれる時期です。
もうすでに集まったメス鹿たちのお腹に子鹿がいるかもしれません。
鹿寄せ会場でメス鹿のお腹を観察してみてください。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/

春の鹿寄せ 3月29日(金)

【春の鹿寄せ】
2024年3月23日(土)~2024年3月31日(日)の毎日
時間:午前10時開始
※1日1回のみ
※雨天決行・荒天中止
※主催者により日程の変更・中止になる場合があります。

3月29日(金) 奈良市観光協会様主催の「春の鹿寄せ」を行いました

3月29日の皆様

「春の鹿寄せ」も残すところ明日と明後日の開催のみとなりました。
まだ来られていない方は、是非鹿寄せ会場にお越しください。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/

春の鹿寄せ 3月28日(木)

春の鹿寄せ】
2024年3月23日(土)~2024年3月31日(日)の毎日
時間:午前10時開始
※1日1回のみ
※雨天決行・荒天中止
※主催者により日程の変更・中止になる場合があります。

3月28日(木) 奈良市観光協会様主催の「春の鹿寄せ」を行いました。

この日は爽やかに晴れたこともあり、多くの方々に来場していただきました。

3月28日の皆さま

鹿たちの体毛が夏毛に変わろうとしている時期です。
ふかふかの冬毛に包まれた鹿たちを見るチャンスは今だけですので、是非お越しください。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/

春の鹿寄せ 3月27日(水)

【春の鹿寄せ】
2024年3月23日(土)~2024年3月31日(日)の毎日
時間:午前10時開始
※1日1回のみ
※雨天決行・荒天中止
※主催者により日程の変更・中止になる場合があります。

3月27日(水) 奈良市観光協会様主催の「春の鹿寄せ」を行いました。

本日は久しぶりに良いお天気の中、催行することができました。
春休みを利用してこられたのか、小さなお子さんもたくさん来られ、楽しんでいただけたかなと思います。

左角は落角。右角はまだ残っています。奈良公園のシカは角を切るので角の根元だけ残ります。

この時期では、オス鹿の角の落角がはじまります。
1年に1回この時期に生え替わる、シカ特有の生態です。
落角後は、袋角と呼ばれる柔らかい角が生え、秋頃に完成するまでオス鹿は袋角を傷つけないよう過ごします。

鹿の変化からも少しずつ春が近づいてきたことを感じます。

ぜひ奈良公園にお越しの際は、鹿の季節変化なども観察してみてください。

3月27日(水)のみなさま

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/

春の鹿寄せ 3月26日(火)

【春の鹿寄せ】
2024年3月23日(土)~2024年3月31日(日)の毎日
時間:午前10時開始
※1日1回のみ
※雨天決行・荒天中止
※主催者により日程の変更・中止になる場合があります。

3月26日(火) 奈良市観光協会様主催の「春の鹿寄せ」を行いました。

3月26日の皆さま

本日も雨でしたが、鹿寄せ時には止んでくれました。

集まった鹿たちを見てみると、体毛が抜けている部分があります。
これは、鹿の換毛が始まったのが分かります。
来場された際は、鹿の体毛の変化を観察してみてください。

私たちの保護活動は皆さまからの
ご寄付や募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願い致します。
ご寄付はこちらからお願い致します。
https://naradeer.com/donate/