奈良ダイハツ株式会社様よりドングリをご寄付いただきました。


奈良ダイハツ株式会社様は以前にも奈良公園の鹿たちの生息環境向上のため
奈良公園の清掃活動にご協力いただきました。
ご寄付いただいたドングリは鹿苑に保護されている鹿たちのために
使用させていただきます。
この度はドングリのご寄付ありがとうございました。
Just another WordPress site
奈良ダイハツ株式会社様よりドングリをご寄付いただきました。
奈良ダイハツ株式会社様は以前にも奈良公園の鹿たちの生息環境向上のため
奈良公園の清掃活動にご協力いただきました。
ご寄付いただいたドングリは鹿苑に保護されている鹿たちのために
使用させていただきます。
この度はドングリのご寄付ありがとうございました。
2021年11月20日(土)10時より、鹿まつり(慰霊祭)を執り行いました。
鹿まつりは毎年、11月20日に執り行い、春日大社の神職様によって
慰霊詞を奏上していただき、1年間に亡くなった鹿を鹿塚に合祀します。
奈良の鹿愛護会役員、会員、計49名の方々にご拝礼いただきました。
鹿まつりでは奈良公園の鹿のゴミ問題についてもお話をさせていただきました。
鹿たちをゴミの誤飲から守る為に皆さまのご協力よろしくお願いいたします。
ご臨席いただいた皆さま、お供えいただきました皆さま
鹿たちのために本当にありがとうございました。
亡くなった鹿たちが安らかに眠ることができますように。
保護活動は皆さまからのご寄付や
募金によって支えられています。
どうぞご支援をよろしくお願いいたします。
ご寄付はこちらからお願いいたします。
https://naradeer.com/donate/
藤の会の皆さまよりドングリのご寄付をいただきました。
藤の会の皆さま、ありがとうございます!
藤の会様は以前にもドングリのご寄付をいただいております。
今回のご寄付では24.0kgのドングリをいただきました。
ご紹介した皆さま以外にも多くの方からドングリのご寄付をいただいております。
ご協力いただき、ありがとうございます!
ドングリのご寄付は郵送または持込で奈良の鹿愛護会までお願いいたします。
11月は国の天然記念物「奈良のシカ愛護月間」です。
愛護月間啓発活動の取り組みで、奈良公園の鹿の交通事故防止のために
鹿の警戒標識・反射鏡の点検、清掃を行いました。
奈良公園は国の天然記念物「奈良のシカ」の生息地です。
野生動物である鹿たちは道路に急に飛び出してくることがあります。
そして、その中でも「鹿の飛び出し注意」の標識・反射鏡がある場所では
鹿がよく道路を横断する場所です。
奈良公園を走行される時には、いつ鹿が飛び出してきても止まれるように
鹿にも人にも優しい運転をお願いいたします。
皆さまのご理解ご協力よろしくお願いいたします。
「ゆっくり走って守ろう、奈良のシカ」
東登美ヶ丘一.二.三子供会様と大宮地区自治協議会様よりドングリのご寄付をいただきました。
ありがとうございます!
体験プログラムで来会され、ドングリも持ってきてくれました。
写真では1袋ですが全体では56.7kgもドングリのご寄付をいただきました。
ご紹介した皆さま以外にも多くの方からドングリのご寄付をいただいております。
ご協力いただき、ありがとうございます!
ドングリのご寄付は郵送または持込で奈良の鹿愛護会までお願いいたします。
11月は国の天然記念物「奈良のシカ」愛護月間です。
奈良公園に生息する国の天然記念物「奈良のシカ」の生息環境保全活動として、
ゴミ投棄防止のための啓発と清掃活動、クリーンアップならディアパーク2021を行いました。
奈良県、奈良公園事務所、奈良市、一般社団法人奈良市手をつなぐ親の会・奈良美鹿の会、
鹿サポーターズクラブの皆さまに参加協力していただきました。
清掃活動では5キロのゴミを奈良公園から回収しました。
奈良公園には、鹿の誤飲事故を防ぐためにゴミ箱が設置されていません。
パンフレットなどの紙類、ポリエチレン袋などをむやみに捨てると、
食べ物と勘違いして食べてしまいます。
その結果、これらが胃の中にたまり、さまざまな病気の原因となります。
大切な鹿の生息環境を守るために、ゴミをむやみに捨てたりせず必ず、
持ち帰るようにして下さい。
また、気がついたら、ゴミもできるだけ拾うようにしてください。
皆さまのご協力よろしくお願いします。
清掃活動にご協力いただいた皆さま本当にありがとうございました。
11月は国の天然記念物「奈良のシカ」愛護月間です。
奈良県、奈良公園事務所、奈良市、鹿サポーターズクラブの皆さまの
ご協力で奈良公園浮雲園地、登大路園地、奈良公園バスターミナル屋上で
募金、啓発活動を行いました。
奈良の鹿愛護会では鹿たちの発情期にあたる11月を
「奈良のシカ愛護月間」として、鹿の生態や、
正しい接し方についての啓発活動を強化しています。
また、秋は、鹿たちの発情期です。
オス鹿は複数のメス鹿を囲い込んでハーレムをつくります。
オス鹿同士ケンカをしているときには、危険ですので絶対に近づかないで下さい。
角がある鹿だけでなく、すでに角が切られている鹿も危険です。
頭突きをしてくることがあります
「奈良のシカ」は野生動物です。
オス鹿・メス鹿、関係なく鹿せんべいを与える時などは、
突然噛んだりしてくることもありますので十分ご注意ください。
皆さまのご理解ご協力よろしくお願い致します。
今回の募金、啓発活動では34,246円集まりました!
集まった募金は全て奈良のシカの保護に活用させていただきます。
募金、啓発活動にご協力ご支援いただいた皆さまありがとうございました。
香芝・旭ヶ丘ニュータウン自治会様とサン・クロレラジャパン株式会社様よりドングリのご寄付をいただきました。
ありがとうございます!
香芝・旭ヶ丘ニュータウン自治会様はなんと100名で集めてくださったそうです。
多くの方にご協力いただいております!
サン・クロレラジャパン株式会社様からは「サンクロ君」にご来会いただきました。
ドングリの横に立ち、誇らしげです!
ご紹介した皆さま以外にも多くの方からドングリのご寄付をいただいております。
ご協力いただき、ありがとうございます!
ドングリのご寄付は郵送または持込で奈良の鹿愛護会までお願いいたします。
奈良公園周辺では毎年数多くのシカたちが交通事故に遭い、約半数が命を落としています。
奈良の鹿愛護会では、交通事故に遭遇したシカたちの治療を行い、回復したシカたちを野生復帰させています。しかし、中には事故の後遺症で肢を1本失ってしまい奈良公園に戻れないシカたちもいます。
普段みなさんが、奈良公園で3本肢のシカを目にする機会はありませんので、交通事故のシカに対する被害について話を聞いても、なかなか実感がわかないと思います。そこで、奈良の鹿愛護会では、3本肢のシカたちを見ることができるようにシカの愛護月間中、見学通路から見学者が3本肢のシカを実際に見ることができるゾーンを設けています。
この機会に肢を1本失くしたシカたちの声を聞くことによって、少しでも多くの方がシカの交通事故が減るように奈良公園内を車で移動する際はゆっくり注意して走っていただけるようになることを願ってやみません。
11月は国の天然記念物「奈良のシカ」愛護月間です。
その初日にあたる11月1日に奈良公園にて
奈良県様と奈良県奈良警察署様と合同で交通安全啓発活動を行いました。
奈良警察署様からはナポくん、ナピちゃんも来てくれました。
奈良の鹿愛護会から「ならのしかお」も啓発活動を行いました。
奈良の鹿愛護会では鹿たちの発情期にあたる11月を
「奈良のシカ愛護月間」として、鹿の生態や、
正しい接し方についての啓発活動を強化しています。
啓発活動では、鹿との交通事故防止リーフレット等を
観光客の方々に啓発配布しました。
奈良公園内は国の天然記念物「奈良のシカ」の生息地です。
車を走行される時は鹿が飛び出してきても止まれるように
鹿にも人にも優しい安全運転での走行をお願いします。
交通事故にあってしまう鹿がいなくなるように
皆さまのご協力お願いいたします。
秋は、鹿たちの発情期です。
オス鹿は複数のメス鹿を囲い込んでハーレムをつくります。
オス鹿同士ケンカをしているときには、危険ですので絶対に近づかないで下さい。
角がある鹿だけでなく、すでに角が切られている鹿も危険です。
頭突きをしてくることがあります。
「奈良のシカ」は野生動物です。
オス鹿・メス鹿、関係なく鹿せんべいを与える時などは、
突然噛んだりしてくることもありますので十分ご注意ください。
皆さまのご理解ご協力よろしくお願い致します。
奈良県様、奈良警察署様、ナポくん、ナピちゃんご協力ありがとうございました。