第13回国の天然記念物「奈良のシカ」保護啓発ポスターコンクール募集始まりました

平成29年度 第13回

国の天然記念物「奈良のシカ」 保護啓発ポスターコンクール 応募要項

人と野生動物との共存・共生、自然環境の保護、動物愛護(「奈良のシカ」)、

文化財を守る心を育むことを目的として、

全国の小学生の皆様を対象にポスターを募集いたします。

応募作品の中から優秀作品を選考し、入選作品による展覧会を開催して、

多くの人々に「奈良のシカ」の保護啓発を呼びかけます。

【応募について】

作品テーマ 「奈良のシカ」を対象として、愛護を呼びかける内容を表現してください。

絵の内容にふさわしいキャッチフレーズの文字を必ず入れてください。

作品画材 四つ切り白無地画用紙(縦、横自由)
応募対象 小学生が描いたもの
応募点数 1人につき1点

受付期間 平成29年7月1日(土)から9月15日(金)まで

応募受付  一般財団法人奈良の鹿愛護会 〒630-8212  奈良市春日野町160番地1
(個人または学校単位でご持参ください。)

注意事項 応募作品の裏面には必ず①学校名、②学年、③住所(郵便番号)、
④氏名(ふりがな)⑤性別をご記入ください。

応募要項に合わない作品については、選考の対象にはいたしません。
応募作品については、返却いたしません。
作品は未発表のものに限ります。

ご寄付のご報告

6月に開催した「子鹿公開~赤ちゃん鹿大集合!~」の際、
会場前ブースに出店されていた皆様からの
寄付金贈呈式を奈良の鹿愛護会事務所にて行いました。

左からそれぞれ
株式会社 新踏社 代表取締役社長 安達様
株式会社 山柚 代表取締役 山下様
写真家川上悠介
奈良の鹿愛護会事務局長 吉岡
株式会社 新踏社 安達様 です。

 

株式会社 新踏社様からは、
寄付金付きノート「ノーモ」の売り上げの一部(1/4・1冊あたり50円)として
51,500円(1,030冊分)のご寄付をいただきました。

株式会社 山柚様からは、
柚子ソーダ・ポンカンジュースなどの売り上げの一部として
40,000円のご寄付をいただきました。

写真家の川上悠介様からは、
ポストカードの売り上げの一部(1枚あたり30円)として
40,050円(1,335枚分)のご寄付をいただきました。

ご寄付いただいた皆様、
本当にありがとうございました。

また、子鹿公開にご来場の上、それぞれの商品をお買い上げいただいたお客様に
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
ご協力、ありがとうございました。

皆様からの寄付金は、「奈良のシカ」保護のために大切に活用させていただきます。

6月30日 子鹿公開最終日

本日6月30日をもちまして、6月1日から行ってきました

「子鹿公開 赤ちゃん鹿大集合!」も無事最終日を迎えることが出来ました。

ご来場頂きました皆様、そしてご協力いただきました皆様

本当にありがとうございました。

母鹿、子鹿共に奈良公園デビューするのは7月下旬頃になります。

公園内で母子鹿を見かけても追いかけたりせず、あたたかく見守ってくださいね。

6月1日から6月30日までの1ヶ月間ありがとうございました。

橿原観光ホテル様より 募金箱

本日、橿原観光ホテルの皆様が鹿苑に足をお運びくださり、
ホテルで置いてくださっている「募金箱」をお持ちくださいました。

お預かりした募金額は
13,508円です。

橿原観光ホテルの皆様、
募金にご協力いただきました皆様、
本当にありがとうございました。

皆様からの募金は、
鹿の保護のために大切に使わせていただきます。

なお、新しい募金箱も引き続き置いてくださるそうですので、
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

日米草の根交流サミット2017

「第27回 日米草の根交流サミット2017 奈良大会」
今年6月末から7月にかけて奈良県各地で開催され、
アメリカから来日されている参加者の皆様が
オプショナル・ローカル・ツアーの一環として
鹿の保護施設「鹿苑」を見学にお越しくださいました。
まずは、「奈良のシカ」や鹿苑についての説明を受けて頂きました。
皆さん、熱心に耳を傾けておられました。
その後、鹿苑で母子鹿を見学して頂きました。
「かわいい!」と喜んでいただけ、写真を撮ったりどんぐりを母鹿に与えたり、
楽しい時間を過ごして頂きました。
「けがをした鹿の治療はどこで行われているの?」
「母鹿を、どのように捕まえて保護しているの?」 など、
たくさんのご質問もありました。

とても関心を持っていただけたようで、
私たちも嬉しいです。

ジョージア州からお越しの高校生の皆さんと。

関係者の皆様に、心より御礼申し上げます。
また、奈良でお目にかかれるのを楽しみにしています。

 

6月25日 子鹿公開

今日は、子鹿公開最後の休日でした。

あいにくの天気にもかかわらず本日来て下さった皆様ありがとうございました!

鹿たちはこのパラソルの下がお気に入りなのか集まっていました。

また、本日も鹿サポーターズクラブによる鹿の折り紙教室がありました。

子鹿公開中の鹿の折り紙教室は、これで終了しましたが、また機会があればやらせて頂こうかと思います。

鹿の折り紙教室に来て下さった皆様ありがとうございました!

6月24日 子鹿公開

子鹿公開最後の土曜日ということで沢山の方々が来て下さいました。

今日は、yomiっこ様より「ならきち」が応援に来てくれました。

「ならのしかお」とツーショット!

「ならのしかお」も「ならきち」と会えてとてもうれしそうでした!

yomiっこ様本当にありがとうございました。

また、今日明日と鹿の折り紙教室を行っています。

鹿サポーターズクラブの会員の皆様が講師となり教えて下さいます。

  

今日折り紙教室に体験して頂いた皆様ありがとうございました!