チャリティーノート「ノーモ」の売上金1/4をご支援いただきました。

平成28(2016)年12月1日、(株)新踏社様と当会で販売中の寄付金付きノート「ノーモ」の7月から11月まで販売されました242冊分の売上金1/4の12,100円が、新踏社様よりご寄付いただきました。2016-12-1%e5%af%84%e4%bb%98
本当に鹿のためにありがとうございます。
国の天然記念物「奈良のシカ」の保護活動費として充てさせていただきます。

またご協力いただきました皆様ありがとうございました。

好評につき、愛護会事務所・新踏社様限定で、引き続き寄附金付きノート「ノーモ」は 販売してまいります。(現地販売のみ。郵送等不可)

写真は、現在販売中のものです。

☆寄付金付き「ノーモ」ノートタイプ A5サイズ 1冊 200円(税込)

ご購入いただいた皆様からとても使いやすいと好評です!             ※新作の鹿の角きりバージョンもございます。

☆寄付金付き「ノーモ」メモタイプ(2冊入)B5サイズ 1セット 200円(税込)  ※今年1番の新作です!

2016-12-1%e5%af%84%e4%bb%98-22016-12-1%e5%af%84%e4%bb%98-3

〔中身はとっても使いやすいノートです〕

ぜひ皆様に使っていただきたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

【新踏社】

〒630-8264 奈良市鍋屋町19-1
電話:0742-23-5055

【奈良の鹿愛護会】

〒630-8212 奈良市春日野町160
電話:0742-22-2388
時間:8時30分~17時15分

 

「奈良のシカ」愛護月間の広報募金活動を行いました。

平成28(2016)年11月30日、天然記念物「奈良のシカ」愛護月間の締めくくりとして奈良公園浮雲園地東側で広報・募金活動を行いました。
鹿サポーターズクラブの皆様をはじめ、奈良市立若草中学校から職場体験学習の生徒様たちにもお手伝いしていただき、皆様から温かいご支援が 14,207円が集まりました。また、愛護月間での広報募金活動で総額65,422円もの募金が集まり本当にありがとうございました。

《平成28(2016)年11月30日の活動の様子》2016-11-30%e6%9c%88%e9%96%93%e5%8b%9f%e9%87%91-12016-11-30%e6%9c%88%e9%96%93%e5%8b%9f%e9%87%91-2

皆様からご支援いただきました大切な募金は、「奈良のシカ」の保護活動に使わせていただきます。

大阪国際空港(伊丹空港)から牧草が届きました。

平成28(2016)年11月28日、大阪国際空港(伊丹空港)から鹿苑の鹿のために牧草6,000kgが届きました。2016-11-28%e7%89%a7%e8%8d%89-1

この牧草は、大阪国際空港(伊丹空港)を運営される関西エアポート株式会社様(大阪府泉佐野市)が空港滑走路脇の刈草を牧草化したもので、無償でご提供いただいているものです。また、空港からの牧草運搬には丸嶋運送株式会社様(奈良県天理市)のご支援により無償でこの牧草を運搬いただいております。2016-11-28%e7%89%a7%e8%8d%89-4 2016-11-28%e7%89%a7%e8%8d%89-2

早速、保護されている鹿苑の鹿たちに食べていただきました。みんな待ち遠しいようです。2016-11-28%e7%89%a7%e8%8d%89-5大変喜んでおります。2016-11-28%e7%89%a7%e8%8d%89-3

ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

 

 

3者協働で支援飲料自販機による「鹿ちゃんカメラ」で見守る活動の発表がありました。

平成28(2016)年11月28日、自販機管理会社の奈良ベンダー㈱(橿原市鳥屋町)と大東興産㈱(奈良市登大路町)との3者協働によって、無人の飲料自販機を「地域を見守る」として活用する新しい取り組みの記者発表がありました。2016-11-28%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%bc-6

この取り組みは、「鹿との交通事故多発地帯マップ」 ワースト2位の大宮通り(県庁東交差点から東向交差点までの間(国道369号))で交通事故発生件数が、20件も発生している状況(うち10頭死亡)に、大川靖則会長の発案で奈良ベンダー㈱様と大東興産㈱様の3者協働によってはじめて実現できた鹿さんを見守ることのできるカメラ付き自動販売機です。2016-11-28%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%bc%ef%bc%8d%ef%bc%95

この自販機のカメラは、「鹿ちゃんカメラ」と名付けられ、

「し」・・・しっかり
「か」・・・監視
「ちゃん」・・・ちゃんと見守る

という3者の思いがつまったカメラ付き自販機で、今後は連携してこの映像を鹿との交通事故防止などに活用して、鹿さんの保護に役立てて参ります。2016-11-28%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%bc-1

このほかにも、自販機の売り上げの一部の寄付、フリーWi-fiの利用ができる環境により自販機前面の広告窓から愛護会ホームページへ簡単にアクセスが可能となっています。

運用は、11月30日から開始予定です。

この取り組みにご協力いただきました関係者の皆様に感謝を申し上げます。

 

 

どんどんたくさんのドングリが、皆様から届いています

平成28(2016)年11月も中旬を過ぎましたが、たくさん鹿苑の鹿たちにドングリが届けられています。その合計重量は、11月の暫定でなんと1431.1kg(11月23日現在)になりました。本当に皆様からの温かいお気持ち、ご支援に心より感謝いたします。当会へ直接持参していただいた皆様をご紹介いたします。

平成28(2016)年11月17日、倉田佳代様と皆様からドングリ(4.6kg)のご支援いただきました。2016-11-17%e5%80%89%e4%ba%95%e4%bd%b3%e4%bb%a34-6kg

平成28(2016)年11月18日、奈良市立飛鳥小学校の皆様によって集められたドングリドングリ(3.5kg)が先生によって届けられました。2016-11-18%e9%a3%9b%e9%b3%a5%e5%b0%8f%e5%ad%a6%e6%a0%a13-5kg2016-11-18%e9%a3%9b%e9%b3%a5%e5%b0%8f%e5%ad%a6%e6%a0%a13-5kg-2

平成28(2016)年11月23日、霊友会様が本日行われた活動の一環によって集められたドングリが、福井稔子様と皆様によって届けられました。その量は450kg!

2016-11-23%e9%9c%8a%e5%8f%8b%e4%bc%9a450kg

ご紹介いたしました皆様以外の皆様も、鹿苑に保護される鹿さんのためにたくさんのドングリをご支援いただきありがとうございました。引き続き、皆様からのどんぐりご支援は受け付けておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

11月20日、鹿まつり(慰霊祭)が執り行われました。

平成28(2016)年11月20日(日)、鹿まつり(慰霊祭)が執り行われました。

この日、鹿苑内の鹿塚に合祀された鹿は341頭を数え、亡くなった鹿達が安らかに眠ることが出来る事を願います。

2016-11-20%e9%b9%bf%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a-32016-11-20%e9%b9%bf%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a-12016-11-20%e9%b9%bf%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a-2
奈良の鹿愛護会会員様をはじめ、沢山の方にお越しいただきありがとうございました。2016-11-20%e9%b9%bf%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a-4 

ご参列いただいた皆様には、角きり場から保護収容されている鹿たちへ、撤饌を与えていただきました。2016-11-20%e9%b9%bf%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a-6 2016-11-20%e9%b9%bf%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a-5

11月20日、鹿まつり(慰霊祭)を執り行います。

平成28(2016)年11月20日は、鹿まつり(慰霊祭)が執り行われます。あまり知られてはいませんがこの行事は昭和の頃から、毎年様々な原因により亡くなった鹿たちに謹んで哀悼の意を表するため慰霊祭が行われています。

《ご案内》

〇日時 平成28(2016)年11月20日(日) 午前10時~ ※受付は9時開始

〇場所 鹿苑鹿まつり会場(角きり場内)                                 奈良県奈良市春日野町160番地

〇式次第
一、開   式
一、総員一拝
一、献   饌
一、慰霊詞 奏上
一、拝   礼  各員一拝
一、撤   饌
一、総員一拝
一、奈良の鹿愛護会会長挨拶
一、閉   式

《平成27(2015)年の様子》

2015.11.20-22015.11.20-3

奈良公園の鹿たちは、今年は341頭(平成28(2016)年7月16日現在)が死亡している現状です。この行事は、どなた様でもご参列いただけます。

ご参列されます方は、午前9時50分までに受付をおすませのうえ、ご着席ください。

「奈良のシカ」愛護月間の広報・募金活動を行いました。

平成28( 2016)年11月9日、16日の両日に奈良公園浮雲園地東側で広報・募金活動を行いました。
鹿サポーターズクラブの皆さんもお手伝いしていただき、皆様から温かいご支援が、 11月9日は5,805円、11月9,973円、合計15,778円が集まりました。

《平成28(2016)年11月9日の活動の様子》2016-11-9%e6%9c%88%e9%96%93-2 2016-11-9%e6%84%9b%e8%ad%b7%e6%9c%88%e9%96%93-1

《平成28(2016)年11月9日の活動の様子》2016-11-16%e6%9c%88%e9%96%93-2 2016-11-16%e6%9c%88%e9%96%93-1 2016-11-16%e6%9c%88%e9%96%93-3

募金にご支援いただきました皆様、また広報・募金活動にご協力いただきました皆様には 本当にありがとうございました。

「奈良のシカ」保護啓発ポスターコンクール表彰式が開催されました。

平成28(2016)年11月12日、第12回国の天然記念物「奈良のシカ」保護啓発ポスターコンクールの表彰式が、奈良県立図書情報館で行われました。2016-11-12%e3%83%9d%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%b3-11

受賞者の皆様、おめでとうございます。2016-11-12%e3%83%9d%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%b3-1

奈良県立図書情報館エントランスホールで、受賞作品を11月27日(日)まで展示しています。ぜひ 皆様、ご覧ください。

《入選作品展示会のお知らせ》
日時    11月13日(日)~11月27日(日)
場所  奈良県立図書情報館エントランスホール                                                                                                                          奈良県奈良市大安寺西1丁目1000  0742-34-21112016-11-12%e3%83%9d%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%b3-22016-11-12%e3%83%9d%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%b3-3