今日は雨の中にもかかわらず、たくさんの方々に来ていただきました。
来ていただいた皆様ありがとうございました。
鹿たちもたくさん来てくれてドングリをおいしそうに食べていました。
日中もかなり冷え込んできましたので、風邪にはお気をつけください。
12月8日の皆さま
Just another WordPress site
今日は雨の中にもかかわらず、たくさんの方々に来ていただきました。
来ていただいた皆様ありがとうございました。
鹿たちもたくさん来てくれてドングリをおいしそうに食べていました。
日中もかなり冷え込んできましたので、風邪にはお気をつけください。
12月8日の皆さま
12月2日(土)・3日(日)とも奈良の冬景 鹿寄せを行うことができました。
両日ともお天気に恵まれて沢山の方々に来ていただくことができました。
皆さま朝早くからお越し頂きましてありがとうございました。
鹿寄せ会場では鹿寄せ後、ボランティアの方々に協力して頂いて
奈良のシカ保護の為の募金活動も行っております。
皆さまのご協力よろしくお願い致します。
12月2日の皆さま
12月3日の皆さま
本日から奈良県旅館・ホテル生活衛生同業組合奈良支部様が主催の
鹿寄せが始まりました。
初日から約100人の方々がお越しになりました。
12月14日まで毎朝10:00から行います。
※12月10日は奈良マラソン開催のため中止です。
皆さま、是非お越しください。
本日11月25日(土)奈良県立図書情報館にて
第13回国の天然記念物「奈良のシカ」保護啓発ポスターコンクール
表彰式を行いました。
後援をいただいている方々にもお越しいただき、盛大に行う事が出来ました。
そして、NHK奈良放送局様より「鹿どーもくん」も受賞された皆さまのお祝いに来てくれました。
素敵な作品を描いてくれた皆さんおめでとうございます!
奈良県立図書情報館では、受賞作品を12月10日(日)まで展示していますので、
皆様ぜひ見にいらしてください。
【作品展示会】
①日時 11月26日(日)~12月10日(日)
場所 奈良県立図書情報館エントランスホール
奈良市大安寺町西1丁目1000番地
(展示時間:9:00~20:00 月曜日休館)
②日時 12月11日(月)~12月15日(金)
場所 奈良市役所市庁舎玄関ギャラリー
奈良市二条大路南1丁目1-1
(展示時間:8:30~17:15)
表彰式の様子
ご入選者一覧
株式会社カネカ高砂サービスセンター厚生施設管理美化チーム様は、株式会社カネカグループカネカ高砂工業所(兵庫県高砂市)敷地内外周辺の緑地にたくさんのドングリの木があり、社会貢献活動の一環で美化チームの皆様が中心となって昼休みや作業の合間に社員様一丸となって集められたドングリ13kgが届けられました。
毎日続々ドングリを持ってきていただいています!
◆木津川市 三宅様 10kg
自転車で持ってきてくださいました。
その他、宅配便でも続々届いています!
皆様、ありがとうございます(*^_^*)
毎日続々ドングリを持ってきていただいています!
◆田原本町 松田様 90kg
沢山持ってきていただきました。写っているのは一部です。
◆三重県松阪市 形神様 6.2kg
遠方からありがとうございます。
その他、宅配便でも続々届いています!
皆様、ありがとうございます(*^_^*)
本日、平城宮跡サポートネットワークの皆さまが平城宮跡にて
ドングリ拾いを行われその後、鹿苑の鹿たちに寄付して頂きました。
集まったどんぐりは約117キロにもなりました。
平城宮跡サポートネットワークの皆さまありがとうございました。
11月は、「奈良のシカ」愛護月間です。
一般財団法人奈良の鹿愛護会では鹿たちの発情期にあたる11月を「奈良のシカ」
愛護月間として、鹿の生態や、正しい接し方についての広報活動を行っています。
また、その一環として交通事故防止を呼びかける啓発活動も行っています。
そして、本日「奈良のシカ」愛護月間初日に「シカ警戒標識・反射鏡」の
点検、清掃活動を行いました。
愛護月間スタートとして出発式も行いました。
本日は奈良市立伏見中学校の生徒さん3名が職場体験に来てくれており
保護啓発活動に参加してくれました。
点検・清掃範囲は春日大社から県庁東交差点及び飛火野から高畑交差点の
警戒標識16基、飛火野付近の反射鏡21基を清掃しました。
風雨で汚れた標識を手作業で一つ一つ点検・清掃していきます。
鹿たちが交通事故に遭わないように願いながら清掃活動を行いました。
反射鏡は道路に近く、汚れがたまっているのできれいに清掃します。
警戒標識・反射鏡共にきれいになりました。
奈良公園全体が、鹿たちの生息地です。その中でも「鹿の飛び出し注意」の
標識がある場所では鹿がよく道路を横断します。
特に注意して、鹿にも人も優しい運転をお願い致します。
今年もドングリの時期となり、
全国の皆様から
たくさんのドングリをご寄付いただいています!
奈良公園に生息している鹿たちは全て野生で、
公園にあるシバや木の葉、ドングリなどの木の実を
自分たちで食べて生活していますので
私たち奈良の鹿愛護会がエサを与える必要はありません。
皆様からのドングリは、ケガや病気、奈良公園外に出ていく癖のついた鹿など
様々な事情で奈良公園では生活できない鹿たちを保護する施設「鹿苑=ろくえん」で
鹿たちの飼料として活用しています。
今朝も、早速ドングリを届けてくださいました!
◆奈良市 京谷様 16kg
いつもたくさんありがとうございます!
鹿苑に見学にお越しの際には、
「コロコロレーン」で鹿たちにドングリをあげてくださいね♪
柵越しなので、小さいお子様でも安心です(*^_^*)
「待ってまーす!!」by鹿苑の鹿たち