狭間様(奈良県大和郡山市)よりドングリのご寄付をいただきました。
何度も当会へドングリを持ってきていただいています!
ありがとうございます。
Just another WordPress site
狭間様(奈良県大和郡山市)よりドングリのご寄付をいただきました。
何度も当会へドングリを持ってきていただいています!
ありがとうございます。
エニタイムフィットネス様が、
奈良富雄店、奈良新大宮店、奈良生駒店同時オープンに伴いチャリティーイベントを実施され、
皆様のご協力によって集まった41,300円をご寄付いただました。
たくさんの方にご協力いただき本当にありがとうございました。
イベントの様子などは、エニタイムフィットネス様のWEBページで紹介されています!
https://www.anytimefitness.co.jp/s181002/
家庭裁判所友の会を代表して打越様より12.2kgドングリの寄附をいただきました。
ありがとうございます。
今年度の目標はドングリを累計50kg持ってくる事だそうです!
よろしくお願いします。
本日は延明保育園の園児の皆様がドングリを持ってきてくださり、ドングリの贈呈式を鹿苑の見学通路で行いました。
はじめに、鹿苑について説明をして、その後ドングリの贈呈式を行いました。
延明保育園の園児のみんなでドングリを拾ってくれたそうです。8kgのドングリをいただきました。
その後、鹿苑の見学通路のころころレーンを使ってドングリを鹿たちにあげて貰いました。非常に楽しそうでした。
最後に来年も来てくれると言っていただきました。
よろしくお願いします。
しかちゃんファームの飯尾です
サツマイモのつるが手に入ったのでしかちゃんファームに植え付けました。
4品種のつるが混じっているそうなので秋には色んなサツマイモの芋掘りが出来るのではと期待しています。
夏の夕方には、鹿たちの大移動を見ることができます。
日が暮れだして観光客の皆さんが帰り出す頃。
鹿たちはお気に入りの休み場を目指して大移動を始めます。
休み場の場所は季節によっても違うようですが、
夏の時期の鹿たちのお気に入りスポットは奈良国立博物館の前。
どうしてそこに集まるのかは……??
真相は鹿たちにシカわかりません(^_^;
※鹿たちが道路を横断する時は、少し待っていてあげてくださいね。
クラクションの音やライトに驚くと、鹿たちが一斉に走り出したりして危険です。私たちが通る奈良公園内の道路は、鹿たちにとっては生活するための「家」でもあります。ご協力を宜しくお願い致します。
※道路付近で鹿たちに「鹿せんべい」を与えないでください。
道路を渡って周辺から鹿たちが集まってくるなど、交通事故の原因になってしまいます。
アメリカのコーネル大学から、
獣医学生が研究のため奈良公園に来ています。
今日は、獣医師が治療を行う様子などを見学しました。
2018年の特別公開「子鹿公開~赤ちゃん鹿大集合!~」は、あと3日しかありません。お母さん鹿と子鹿ちゃんたちは、暑さにも負けず元気にくつろいでいます。
自由な鹿たちの姿が、観察できますよ。
会場専用のシカのおやつコーナー前では、お母さん鹿のあとに子鹿ちゃんも一生懸命ついてきている姿、めちゃめちゃかわいい!!
子鹿ちゃんたちの姿を堪能したあと、会場出入口ではかわいい子鹿ちゃんノート、プロ写真家の子鹿ちゃん写真、乾いたノドを潤すジュースが販売されていてこの売上の一部は、鹿の保護活動に寄付されます。ぜひ覗いてみてくださいね。
第13回 国の天然記念物「奈良のシカ」保護啓発ポスターコンクール入賞作品の
作品展示を12月11日(月)から12月15日(金)まで奈良市役所市庁舎玄関ギャラリー
にて行っています。ポスターコンクールは「奈良のシカ」を守る心を育み、
地域社会との絆づくりを大切にすると共に児童、生徒の環境保全教育学習として
鹿の愛護を呼びかけるポスターを募集しています。
その中から選ばれた素敵な作品を是非ご覧になって下さい。
日時 12月11日(月)~ 12月15日(金)
場所 奈良市役所市庁舎玄関ギャラリー
〒630-8580 奈良市二条大路南一丁目1-1
(展示時間:8:30~17:15)
12月7日に都跡こども園の皆さまからどんぐりの寄付を頂きました。
飛火野で鹿寄せを見学したあと、鹿苑の見学通路でどんぐりの贈呈式がありました。
どんぐりの入った箱は子どもたちが一生懸命作ってくれたようで、とっても可愛らしいです。
貰ったどんぐりは鹿苑で保護されている鹿の飼料として使わせていただきます。
ありがとうございます。